Highlighted posts
All posts
WASSHA Inc.
NEW
8 days agoチャレンジ大好き!パッション・Ally〜初タンザニア人スタッフインタビュー〜【社員Profile03】
【PROFILE03】Ally Tambala初のタンザニア人メンバー初記事はタンザニアオフィス全体の業務管理を行うオペレーションリーダーのAllyさん!WASSHA創設期から営業部隊としてジョインしてからというものさまざまな偉業を成し遂げ昇格を重ね、WASSHAイチ熱い男で語り出すと止まりません。周りからの信頼もとても厚く、とっても色濃いWASSHAの貴重なメンバーです! Allyさんのお仕事内容Allyさんの普段のお仕事は?私はタンザニア内全体のオペレーションリーダーと、地域ごとにグループ化された営業部隊の1つをまとめるグループリーダー、二つの役割を担っています。オペレーションリーダ...
WASSHA Inc.
10 days ago
【インターン体験記】「WASSHA、輝きの生まれるところ」吉井一希
1.自己紹介 はじめまして、WASSHAにて、2019年7月から3か月間インターンをしていた、吉井一希と申します。私は、今年大学を卒業したところで、将来は弁護士になりたいと思っています。司法試験受験後、一般に自由な時間が生まれるのですが、その期間を生かしてインターンに参加しました(WASSHAは司法試験を終えたばかりの皆様を歓迎しています!)。魅力にあふれているに違いないアフリカに、自分は今後いかに関与していくことができるかを探ろうと思い、インターンに臨みました。2.インターンができること インターンでは、「やりたいことをやってほしい」という上司の言葉に忠実に、興味を持った業務を様々にや...
WASSHA Inc.
12 days ago
【インターン体験記】バナナ・マスター・さっちゃん〜社会人→海外協力隊→イギリス大学院を経て、タンザニアのバナナ物流博士になったWASSHAインターン生〜
マンボー!(Mamboはスワヒリ語で”Hello”)WASSHAでインターンをしていたさちこです。この体験記では、私がなぜインターンに応募したのか、WASSHAで何をしたのか、得たことは?、インターンの一日、なぜWASSHA?という内容を書きます。アフリカでのインターンやビジネスに興味ある方は、参考になるかもしれません!社会人経験やイギリス留学の話もあるので、社会人経験があってインターンに応募するか迷っている人には参考になるかも? □なぜWASSHAインターンに応募したのか?私がWASSHA株式会社でインターンを行わせていただいたのは、2019年8-9月の2か月間。(インターンは最短2か...
WASSHA Inc.
18 days ago
【続!!インターン体験記】マサイ族になりたかった日本人、タンザニアでパワー・トゥー・ザ・ピーポー。
Manbo!こんにちは!WASSHAインターンの岩澤です!みなさんお待ちかね、『マサイ族になりたかった日本人、タンザニアでパワー・トゥー・ザ・ピーポー。』続編のお時間です!笑(前回の投稿はこちらから⬇︎)https://www.wantedly.com/companies/wassha/post_articles/191163今日は、溢れちゃった編ということで、②インターン生の一日 ③WASSHAの雰囲気に迫る!!! ②インターン生の一日【平日】まずはお仕事のある平日!6:50 起床歴代ルームメイトだった3人のインターン生たちは朝型で、もっと早起きして筋トレしたり勉強したり朝ごはんを作っ...
WASSHA Inc.
26 days ago
【インターン体験記】マサイ族になりたかった日本人、タンザニアでパワー・トゥー・ザ・ピーポー。
Manbo!こんにちは!2019年6月から4ヶ月間タンザニアでインターンをしていました、東京外国語大学3年の岩澤万菜(イワサワ マナ)と申します!帰国して1ヶ月、絶賛日本・家族・友達大満喫中ですが、タンザニアのみんなとManbo!Poa!(スワヒリ語版やっほー!)できないのはやっぱり寂しいです、みんなに会いたいなぁ…! まずはイワサワの歴史を簡単にご紹介!幼稚園時代:マサイ族になりたい。(〜大学生)高校生時代:将来住みたい東アフリカについて何も知らないなぁ…→大学でアフリカを専攻。大学1・2年生:アフリカについて勉強するうちに、国際協力の道に進みたい!→ビジネスを通した社会開発が気になる...
WASSHA Inc.
2 months ago
【WASSHAの悲願達成…!】ついに、日本とタンザニアが常時接続されました!
こんにちは。いつも心はタンザニア、WASSHA財務経理担当の山口です。2019年9月20日、WASSHAにとって歴史的瞬間が訪れました。ついに、ついに、日本とタンザニア間で常時接続がなされたのです!!!(大げさと思われるかもしれませんが、今まで何度も試みて通信環境の悪さにより断念してきたのです)世の中にあるいろいろなテレカンシステムを試して、最終的にたどり着いたのは、Google hangouts!!色々な方からアドバイスをいただいたのに、「えっ?結局ハングアウトなんかい!?」って言わないで下さい…。ごめんなさい…。ハングアウト、灯台下暗しでかなりスムーズにつながることがわかりました。も...
WASSHA Inc.
3 months ago
インターン体験記:売上増加プロジェクトで感じたビジネスの面白さ
自己紹介2019年6月より2か月半WASSHAタンザニア事務所でインターンとして働いておりました渡邉あすみと申します。大学卒業後、4年間民間企業で勤務し、2年間青年海外協力隊員としてマラウイで活動後、2019年9月から海外の大学院へ進学するまでの間にWASSHAでインターンをしていました。学生時代にバックパッカーをしていた際に、途上国問題に興味を持ち、民間企業勤務を経て、青年海外協力隊に参加しました。協力隊員としてマラウイで生活をしている間、途上国の現場を見ながら、「ビジネスを通じた途上国の底上げ」に関心を持ち、2年間生活してすっかり魅せられた「アフリカ」×「ビジネス」を行っているWAS...
WASSHA Inc.
4 months ago
キャリアプランを大転換して、WASSHA初の新卒ルーキーに!【社員Profile02】
社員インタビュー第二弾!!今回は、大学院在学中にWASSHAのインターンに参加したのち、まさかの帰国後に予定していた大手コンサル企業へ入社せず、WASSHAに新卒入社した中田を取材しました。PROFILE 2:中田 渉(なかた しょう)中田さんのWASSHAでの仕事内容について教えてください!この4月から僕が行っているのは、グロースハックと呼ばれる手法を通じたランタン事業の改善、仮説検証です。WASSHAは今、タンザニアにおける提携先のキオスク店舗を1000店舗から2500店舗まで拡大するという計画の下、劇的な拡大期を迎えています。だからこそ、我々のプロダクトやサービスが現場の人たちに受...
WASSHA Inc.
5 months ago
エンジニア部門でのインターン奮闘記
エンジニア部門でのインターン奮闘記1.自己紹介初めまして、インターンの小野綾香と申します。2019年3月から3ヶ月間、Wasshaのタンザニア支店でインターンをしておりました。3月まで所属していた大学院では、材料化学を専攻し、有機ナノ材料といった研究をしていたため、アフリカとは無縁の生活をしていました。「途上国」「ビジネス」というキーワードに惹かれ、アフリカのタンザニアという地にたどり着いた次第です。2.担当部署ではどんな業務が行われているか私は、社内のハードウェアエンジニア(以下、ENG)部署を担当しています。メンバー構成はENGチームリーダー1人に、現場監督1人、その他作業員7人のメ...
WASSHA Inc.
5 months ago
大手商社からベンチャー執行役員を経てWASSHAへジョインした理由とは?【社員Profile01】
こんにちは!WASSHAの山口です。WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。そんなWASSHAにジョインした酔狂なメンバー達の「これまでのキャリア」や「転職のきっかけ」、「WASSHAで成し遂げたいこと」などを皆様にもご紹介できたらいいなと思い、WASSHAの社員インタビューを始めました!インタビュー第一弾は、2019年2月にジョイン後、ものすごいパワーとスピード感でWASSHAの事業拡大を牽引する上田にフォーカスしました。PROFILE1:上田 祐己 (うえた ゆうき) ー丸紅海外電力チームを経て、当時シードステージだったパネイルに1号社員として参画。執行役員と...
WASSHA Inc.
5 months ago
アフリカと毎日、どんな風にコミュニケーションをとっているか~日々の連絡からオンライン飲み会まで~
こんにちは!WASSHAで日本とタンザニアの財務経理を担当している山口です。日本側でお会いした方からよくご質問いただくのが「日本とアフリカ(タンザニア)でどのようにコミュニケーションをとっているの?」という点です。WASSHAの最大の課題は、まさにコミュニケーション。日本に本社、アフリカ(タンザニア)に営業拠点があるので、日常的に連絡を取り合う必要があります。タイムリーかつ効率的にコミュニケーションをとる上で、それはもういろいろな方法を試してきました。まだまだ試行錯誤中ではあるものの、ずいぶん形にはなってきましたので、海外拠点(タンザニア)とのコミュニケーションとこれからの課題についてま...
WASSHA Inc.
12 months ago
インターン体験記Ⅱこんにちは、2018年9月から3か月間WASSHAでインターンをしております中田渉と申します。WASSHAでのインターンの体験談ということで、どのような仕事をしているか何を学んだかを簡単に紹介させていただきます。そもそも何故私がWASSHAインターンへの応募を決めたかという点を簡単に紹介させてください。私は、大学院で経済学、公共政策学を専攻しております。その中で、途上国開発という目標は同じであるにもかかわらずセクターによってアプローチや視点の位置が違うためにお互いに協働する土壌が生まれない、それ故に問題解決を行ううえで非常に大きな非効率性や損失が生まれていると感じてきま...
WASSHA Inc.
over 1 year ago
インターン体験記
大学三年の夏、WASSHAにて3ヶ月間のインターンシップを行ってきました。3ヶ月私は主に、直接村を訪問しサービスの改善、サポートを担うタンザニア人メンバーの業務改善に努めました。彼らのプロモーションスキルアップを担当する中で、タンザニアという国土や風習、ニーズ、人々の考え方をフィールドに出て学びながら、WASSHAの製品がユーザーにどのような利益、価値を提供できるのかをしっかりと考え、その伝え方を工夫していく仕事からは、タンザニア自体やビジネスプロモーション、また人材育成についてなど本当に多くのことを学ぶことができました。初めてのインターンシップは不慣れなことも多く、自分の至らなさを強く...
WASSHA Inc.
over 1 year ago
タンザニア農村奥地でのプロモーション!!
現地人のMO(マーケティングオフィサー)は毎日農村奥地へ足を運び、WASSHAの商品を扱うキオスク(商店)オーナーやエンドユーザーとコミュニケーションをとりながら、トラブルシューティングやプロモーションなどを行なっています!アフリカビジネス最大の難点である農村へのアクセス。道路は整備されていないのが基本です。未電化なだけに、メディアを通じた情報を届けることは難しく、MOたちは人知れぬ村へバイクやバスを乗り継いで尋ね、一軒一軒訪問していきます。そんなMOたちに意識調査を行うと、“WASSHAの仕事への情熱はチームの絆。たとえチームメンバーの遠くで働いていたとしても、困難があればみんなに相談...