Mitglieder von 株式会社スタメン
Alle anzeigen (3)-
1976年生。愛知県出身。名古屋工業大学、北陸先端科学技術大学院大学を卒業。
2001年にヤフー株式会社の新卒一期生として入社し、同社が提供するチャットやゲームなどの各種コミュニティサービスの開発に従事。
2006年にグリー株式会社に入社。執行役員メディア開発本部長として、同社の創業期から開発部門のマネジメントを行う。
2013年にエイチーム株式会社に入社。グループ子会社の株式会社エイチームライフスタイルの事業戦略部長として、新規事業立ち上げなどを行う。
2016年8月にスタメンに参画。取締役CTOとして、サービスの開発およびマネジメントを行っている。 -
名古屋工業大学大学院修士1年です。
フロントエンドとサーバサイドの両方を触れるように勉強中です。
大学院の研究内容はパワーデバイスに関することで、ITとは関係がないですが、いろいろな知識を習得できるようにWebサービスの開発と研究両立してやっています。
まだチーム開発をしたことがなく、興味があるのでそのような体験が出来るインターンシップをしたいです。 -
1982年、岐阜県生まれ。
コンピュータ系の専門学校を卒業後、システム開発会社、デザイン制作会社を経てフリーランスのエンジニア/デザイナとして活動。プログラムの開発からデザインまで幅広い内容を請け負う。
ひとりでできることの限界を感じ、また生活環境の変化もあり、自社Webサービスを運営する企業へ。サービスの運営を通して、開発やデザインのスキルをより広く、より深く伸ばしつつ、企画や数値による分析・改善などにも尽力。
Was wir machen
-
セールスとエンジニアが力を合わせてサービスを創っています!
-
11月に移転して、新オフィスで業務を始めています!
▼一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。
社名は「Star Members」という言葉に由来しています。会社の力の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい、そんな想いからスタメンと名付けました。
一緒に働く仲間が感動し、幸せを感じられる会社にしたい。その上で「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」という企業理念に恥じないサービスを提供していきたいと思います。
▼2016年8月に事業を開始しました。
中心として取り組んでいる事業領域は「リアルとITの融合」です。自分たちにしかできない「期待を超える=感動」のエッセンスに徹底してこだわっていきます。
現在は創業事業である、エンゲージメント経営コンサルティング「TUNAG」の拡大に励んでいます!
▼エンゲージメント経営コンサルティング「TUNAG」
働き方改革、人材確保...多くの企業が人にまつわる課題を抱えています。その解決に一番大切なのは、そこで働くメンバーの気持ちや組織の絆(エンゲージメント)と信じています。
「会社が好きな社員で溢れる会社は強い」「社員同士の繋がりが深い会社は強い」そのような昔からある価値観を実現するためのサービスがTUNAGです。
詳しいサービス内容についてはぜひこちらもご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=TG0H57FXD_c
▼2017年11月新オフィスに移転しました!
事業拡大に伴い、名古屋オフィスを拡大・移転しました。
詳しくはこちらもご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/stmn_inc/post_articles/82444
▼メディア情報
・挑戦する地方ベンチャー
http://newswitch.jp/p/8667
・五反田スタートアップ
http://getnavi.jp/life/155603/
・2.8億円の資金調達
http://jp.techcrunch.com/2017/03/21/tugan-stamina-raises-280m-yen/
Warum wir das tun
-
スタメンが大切にしているミッションや行動指針は、定期的に全メンバーで議論し、実際の行動に落とし込んでいます。
-
組織エンゲージメントクラウド 「TUNAG」
▼エンゲージメントへの思い
「働き方改革」や「労働人口における新世代の増加」など、社会の変化が「企業と従業員の関係性」にも強く影響を及ぼしています。その中で、社内情報伝達の困難化やコミュニケーションの希薄化、さらには離職の効果・定着/採用コストの増大を課題に挙げる企業も少なくありません。
「会社と社員の関係性」は、日々の生産性や生み出すサービスの成功確率や成長速度、ひいては社員のプライベートでの幸福感まで大きく左右するものです。
そして、その関係性の強さが日本企業の強さの源泉です。
メンバー同士が人となりを認め合い、想いを共有しながら前に進むことのできる環境づくり「エンゲージメント経営」をTUNAGを通じて、また“スタメン”という企業そのものを通じて、広げていきたいと考えています。
Wie wir's tun
-
年齢を問わず、積極的に裁量を与えたくさんの成長機会を作っています。
-
メリハリを付けて、オフはオフで満喫しています☆
▼しっかりと収益をあげられる会社にしたい
稼ぐことがすべてではありませんが、収益を追うことから逃げたくもありません。事業を成長させ、そこで得た収益を新たな仲間の獲得やさらなる投資に使って、より多くの人に感動を届け、幸せを広めるサービスを生み出していく。その循環に愚直にこだわって会社運営を行っていきます。
▼前向きで多様なメンバー
創業1年を迎え、社員とインターンあわせて15人を超えました。ベンチャー出身者もいれば、大企業出身者もいます。在学中に突然飛び込んできたやんちゃなメンバーもいます。全員明るく、人なつっこく、穏やかさとベンチャーマインドを良い形で併せ持っている、まさに「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める」ために集まったスターたちです。
▼スタメン行動指針
スタメンとして大事にしたい価値観を「Star Way」と呼んでいます。全員で作り上げ、スタメンそしてメンバーの雰囲気を示した内容になっています。
【Star Way】
* Finish Promise 〜約束を守り、最後までやりきる
* Work Bravely 〜大胆に攻め、挑戦や失敗を讃える
* Take Ownership 〜当事者意識を持って、自らが率先する
* Say Niceplay 〜素直に認め合い、強みでチームを引き上げる
* Enjoy Together 〜ワクワクを大事に、一体感を楽しむ
百聞は一見に如かず、まずは気楽にオフィスを見に来てください。
一緒にスタメンの歴史を創っていきましょう!
Beschreibung
株式会社スタメンは2016年にできたばかりのスタートアップベンチャーで、「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」という企業理念を掲げ、企業と働く人たちの信頼関係の構築を支援する TUNAG (ツナグ) というサービスを展開しています。
TUNAG は、企業内で利用することを想定したSNSで、Ruby on Rails によるアプリケーションの開発を中心に、iOS/Android のアプリ開発、React によるフロントエンド開発、Amazon Web Service によるインフラ構築などの技術を用いて作られています。
企業内の様々なユーザが利用するSNSだからこそ、いつでも、どこでも、気軽に会社の人たちとコミュニケーションできるよう、ネイティブアプリの機能拡張を積極的に進めており、iOS/Android ネイティブアプリエンジニアの存在は重要です。
TUNAG は、スタメンの創業事業です。よって、既存のサービスの運営ではなく、新たなサービスの成長に直接関わることができます。 あなたの iOS/Android アプリエンジニアとしてのスキルを目一杯活かしてみませんか?
■お任せしたいお仕事
TUNAG の iOS, Android アプリの開発。非常に少人数のチームですので、企画面も積極的に加わっていただきたいと考えています。
- Swift を用いた iOS アプリ開発
- Java/Kotlin を用いた Android アプリ開発
- Ruby on Rails を用いた Web API/アプリケーション開発
■特にこんな方に来ていただきたい
- ユーザに良いサービスを提供することが何よりも好きな人。
- ものづくりが好きな人。インターネットで世の中を良くしたいと思っている人。
- 新しい事業、技術、環境にチャレンジすることにワクワクする人。
■環境面
- 2017年11月にオフィスを移転・拡大しました。名古屋駅にも近づき、アクセスも良くなっています。
- ダイニングや畳などのリラックススペースがあります。メリハリつけてよりよいサービスをつくります。
- エンジニアの開発環境は、最新の Mac Book Pro と 大画面4K ディスプレイ と快適です。
Highlighted posts
Allgemeine Infos | |
---|---|
Suche nach | ネイティブアプリエンジニア |
Jobart | Entry career level / Praktikum / Experienced career level |
Infos zum Unternehmen | |
Gründer | 加藤 厚史 |
Gegründet | August, 2016 |
Mitarbeiterzahl | 27 Mitarbeiter |
Branchen | IT (Internet/Mobile) / Media / Publishing / Human Resources / Nursing Care |