株式会社YNS members View more
-
Tomohiko Takasago
co-founder取締役 -
Yuta Kawakami
co-founder 取締役 -
Manabu Yamazaki
Founder President
What we do
-
社内勉強会
-
チーム交流会
東京とマニラに拠点をかまえ、50名規模でソフトウェア開発事業を営んでいます。
実績としては多店舗展開しているサービス産業を中心に受託開発をおこなうことが多く、iPadやPCで操作するPOSをスクラッチで開発し運用したり、Monacaを利用しスマホアプリ各種を開発したりしています。小回りのきく、小規模から中規模のトータルサポートが得意です。
R&Dにも積極的に取りくみ、機械学習やIoTの分野に直結する先端技術の研究に着手し、今後の市場展開を予定しています。
Why we do
-
クリスマスパーティー
-
社員旅行
なぜ?と問われたら、がんばれば報われる場所をつくりたいからです。
株式会社(営利企業)が収益を追求する過程には、綺麗事だけではうまくいかないこともあるでしょう。「がんばれば」とはいえど、困難を乗りこえる力を組織がそなえるには、おのおのががんばれるかどうかだけでなく、得意な能力をそれぞれいかせる環境をととのえる必要があります。
したがって弊社経営陣は、組織づくりにこそ重きを置き、よりよい環境をととのえるよう努めます。せっかくの得意な能力をいかせば活躍できるはずなのに、なんらかの不遇によって能力をいかす機会が得られないなら、当人にとってだけでなくまわりの人にとってももったいない状況(機会損失)だと言えます。メンバー各位が、育った境遇や過去の蓄積の影響を受けながら「今」できることをおこない、活躍することによって、日々幸せな生活が送れる場所になるよう、みんなで楽しく働いています。
How we do
-
社内勉強会
-
チームミーティング
東京拠点には事業部や営業部を置き、マニラ拠点は開発部です。
事業部や営業部では、参加者がアイディアを持ちよって議論できる体制を確保し、無茶はしないが挑戦はする組織運営に取りくみます。言うまでもありませんがパタハラやマタハラなどなく、育児休業の支援など含め、家族も仕事もたいせつにできるよう設計した制度を運用中です。
開発部では、熟達した経験者の指導のもと、未経験者や発展途上の仲間がスキルアップできる仕組みをつくりました。それを活用するプロセスで、無駄(になりそう)な努力をしてしまうのを排斥したり、各プロジェクトが安定した状態を保つようモニタリングしたりします。勤務時間内に興味をもった技術が試せるよう「Self-education hour」をもうけ、社内制度として、おのおのの学習に投資しています。
社内勉強会や気軽な雑談を通じ、各案件でどんな実装をおこないどこでスタックしてどう解決したのかの情報共有もおこないます。
法人設立から現在まで10年間、無借金経営を続けることができました。それはあくまで通過点としてですが、収益全体の30〜50%ほどリピーター顧客にご愛顧いただいてきたからでもあります。信頼されない会社では実現できないことだと胸を張りながら、広義の「品質」向上に全力を注ぎます。
As a new team member
下記のうち一つでも当てはまる方はぜひご応募ください。
・営業に自信がある。
・自分の実力を試したい。
・どんな商材でも扱う自信がある。
・今までの営業経験を生かし、更にステップアップしたい。
・様々なビジネスモデルを理解し、提案ができるようになりたい。
やってほしいこと
・Webシステム受託開発営業
・フィリピン、マニラでの英会話学校支援営業、ラボ型開発営業
・新規サービスの企画・提案
・企業へのコンサルタント・アドバイザー
Highlighted posts
Expanding business abroad /