Mitglieder von 株式会社サーキュレーション
Alle anzeigen (5)-
16歳で大検取得後、イベントの開催を立案〜実行まで一貫して行う。
18歳で大手金融企業に勤務しクレジットカード提案業務にて個人営業でトップ営業。その後ITシステムを扱うベンチャー企業に入社、不動産企業向け法人営業に従事。その後オーストラリアでビジネスノマドとして、中小企業の海外展開やスタートアップ事業のアドバイザリー経験。
2016年1月。株式会社サーキュレーションに参画。 -
1982 年生まれ。学生時代に事業立案し、その傍らで、ハンドキャリーで世界を飛び回る。
2004年中小企業経営をしていた父が倒れ、中小企業経営の脆弱さを知り、自身の会社を辞め、倒産処理をする。
2005 年株式会社インテリジェンス入社。2010 年最年少でゼネラルマネジャー(部長)就任。2010 年に自ら起案し、経営顧問の紹介事業i-common カンパニーを設立、3 期目までカンパニー社長として事業拡大を牽引。
2014 年に株式会社サーキュレーションを設立、代表取締役に就任。設立3ヶ月目に単月黒字化達成。設立1 年で国内最大規模となる3000名の独立専門家ネットワークを構築。
現在は... -
2007年新卒でインテリジェンス入社。
人材紹介法人営業
IT、NET業界メインの企業様を6年間担当。
その後Webサイトやリアルイベント企画営業【全ての業界】3年間。その間にマネジメント、新事業立ち上げや、九州拠点立ち上げを経験。
2016年春からサーキュレーションにてエンジニアとデザイナーの新しい働き方を世界に浸透させてます。 -
ベンチャーIT系広告代理店にてWeb広告の進捗管理、効果測定を担当する。
その後、楽天リサーチにてマーケティング・市場調査サービスの企画、提案営業部署にてアシスタントを行う。
Hongo Connect & Consulting株式会社にて経理業務を担当、会計・簿記を学び、
2017年1月より株式会社サーキュレーションにジョイン。
福島県出身。
Was wir machen
-
東京本社は1階をコワーキングスペースとして、弊社の専門家にも解放しています。
-
全社合宿にてチームで課題に取り組む様子。
株式会社サーキュレーションは、『オープンイノベーションコンサルティング』を行っている会社です。
オープンイノベーションコンサルティングとは、元上場企業の役員やメガベンチャーの成長期を創り上げたトップマネジメントといった豊富な経験・知見をもつ“プロフェッショナル人材”を、“雇用”という形ではなく“プロジェクト単位”で活用し、企業にとって低リスク・低コストで経営課題を解決していくという新しい形のコンサルティングサービスです。
このように有識者の経験・知見がより循環する社会になることで、労働力不足の解消や地域活性化に繋がるとも考えています。一方、働く個人にとっても、雇用という形で一社でしか経験を積めなかった時代から、同時に複数社で経験を積める時代へ移り変わることで、より自身の成長や自己実現のしやすい環境になると考えています。
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョン達成を目指して、新規事業・サービスを積極的に展開しています!
【プロフェッショナル人材とは?】
30〜60代の採用市場に多く存在しない、高いスキル・貴重な職能を有した経験豊富な人材のこと。
例えば元東証1部上場企業社長、元大手SNS運営企業CEO、元大手検索サイト最年少マネージャー、元有名カフェ運営起業CEO、大型のIPOを実現したCFOなど、サーキュレーションにご登録いただいているのは高い専門性を持った方々ばかりです。約10,000人の経験と知見を活用できるため、あらゆる課題に対応することが可能です。
創業以来5年で、既に800社、2,000件以上のプロジェクトを実現し、企業の様々な経営課題を解決し、より企業が成長していけるように、それにより日本が元気になるお手伝いをしています。
Warum wir das tun
『世界中の経験・知見が循環する社会の創造』
企業が”雇用”という形態で人材を活用する、または個人が”就職”という形で一つの会社に勤める。
このような当たり前を覆す新しい働き方として、働く個人に蓄積されている経験や知見をシェアするという発想のビジネスモデルが当社のサービスです。それは社会のさまざまな課題を解消するアプローチの一つになり得るものだと考えています。
例えば、「地方創生」は政府が掲げるキーワードの一つですが、地方に人を呼び戻すためには、雇用を生み出すことが必須条件。しかし、本当に必要な経験や知見を持っている人材を地方企業が確保することは簡単なことではありません。むしろ過疎化や首都圏一極集中により、その状況はより深刻化しています。
しかし、経験や知見を持った人材がそこに移住しなくとも、週に1度の訪問や電話・メールで地方企業の相談にのり、事業推進のアドバイスをすることで経営が改善・前進すれば、結果的に地方の活性化に繋がります。
首都圏では、優秀な人材は売り手市場であれど、個人側からすると雇用という形態で働けるのは一社だけ。ただし、シェアリングという考え方であれば、同時に複数社で活躍することができるのです。 プロフェッショナル人材の経験や知見をシェアすることによって、労働力不足の解消はもちろん、企業の生産性が高まり、それは日本という国全体の生産力アップに繋がっていきます。
まさに、今後の日本を豊かにする一つの提案にもなり得るものであり、それを実現できるのがサーキュレーションの事業であると考えています。 私たちの事業を通じて日本企業を元気にするとともに、経験・知見を有する人材が自由に様々な場所で活躍する社会へ。そのような社会を目指して、日々事業展開をしています。
Wie wir's tun
-
100名の仲間と一緒に、革新的なサービスを生み出していきましょう!
-
戦略コンサルティングファーム、大手金融機関、大手人材企業、大手商社、スタートアップなどから転職してきた、多様なバックグラウンドを持つ個性豊かなメンバーが集まっています。中には自身で起業経験があるメンバーも。
共通していることは、『世界中の経験・知見が循環する社会の創造』というビジョンに共感し、このような社会を実現したいという熱い想いを持っていること。
”社会価値”や”働く意義”を大切にしている社員が多く、熱い想いを持つメンバーが多い環境です。まだまだ成長途上の未熟な会社ですが、その成長していく様を目の当たりにできる環境は、今後活かすことのできる経験になること間違いなしです!
Beschreibung
【業務概要】
総務・ファシリティ部門の担当として以下の業務をお任せ致します。
<総務業務>
・備品管理、文書管理、社用印章管理、慶弔関連
・社内決裁(ワークフロー含む)管理、物品購入手続、出張/旅費申請等対応
・規程作成・管理
・登記手続き関連
・LAN環境設定、各種情報システムライセンス数新規発行・管理
・社員総会の運営
・Pマーク対応 ※向こう1-2年の間に、強化する予定です
・内部統制関連 ※向こう1-2年の間に、強化する予定です
・株式実務 ※向こう1-2年の間に、強化する予定です
<ファシリティ業務>
・事業運営上最適なファシリティ活用の企画・提案・マネジメント
・施設運用レギュレーション設計
・オフィス移転・増床時の物件リサーチ、ベンダーディレクション(不動産会社対応、設計会社折衝、施工・工事関連管理等)、家具発注等
・地方拠点展開 ※向こう1-2年の間に、強化する予定です
・コワーキングスペース運営 ※向こう1-2年の間に、強化する予定です
【キャリアステップ】
総務・ファシリティ部門のプレイヤーとして経験を積んでいただいた後、同ポジションのスペシャリスト/マネジメントとしてのキャリアを期待します。
【組織・風土・環境】
管理本部は、管掌役員(37歳)、人事部7名、経理・財務部3名、営業企画1名、広報1名からなり、直接のレポートラインは管掌役員となります。
原宿駅から徒歩7分、クリエイティブな街空間に居を構えています。カジュアルランチや飲み会等を通して親睦を深めています。
【この仕事のやりがい】
全社に関わる意思決定や決め事に、自らの意見や意思を込めることができます。ご自身のこれまでの経験と、これからやりたいことを、惜しみなく発揮頂ける環境が整っています。
当社は設立以来、「新しい働く価値観の創造」を経営理念の1つとして据え、プロジェクトメイクのみならず、プロ人材が自由に活動できるコワーキングスペースの企画・運営も、実施して参りました。
「新しい働き方」を世の中に提案していく、とてもやりがいのある仕事です。人的ネットワークも拡がり、多くを学べる環境が整っていますよ。
Werte
Hervorgehobene Beiträge
Allgemeine Infos | |
---|---|
Suche nach | 総務担当 |
Jobart | Mit Berufserfahrung |
Besonderheiten | Interview per Skype möglich |
Infos zum Unternehmen | |
Gründer | 久保田雅俊 |
Gegründet | Januar, 2014 |
Mitarbeiterzahl | 125 Mitarbeiter |
Branchen | Consulting / Survey / Media / Publishing / Human Resources / Nursing Care |
Weitersagen (6)
Weitersagen (6)
Standort
東京都渋谷区神宮前3-21-5 サーキュレーションビル ForPro