Mitglieder von 株式会社POL
Alle anzeigen (4)-
Story lesen
Michiaki Kamo
代表取締役CEO -
Story lesen
Kentaro Okada
エンジニア -
Story lesen
Taiga Matsuzaki
執行役員LabBase事業責任者 -
YUKIHIRO YOSHIDA
Sonstiges
-
株式会社POL CEO
2014年(大学1年)10月から株式会社ホワイトプラスでインターン生として市場調査や新規事業立案に携わる。2015年6月より、社内でApple Watchアプリ制作プロジェクトを始動。東大院生エンジニアを自らリクルートし、共同でコミュニケーションアプリを制作。
2014年の12月には、東大と慶應の学生を中心に、人材事業を行う学生事業団体HENSを共同で立ち上げ、事業部門の統括等を担当。
2015年の9月からは東大を半年間休学してシンガポールへ渡り、REAPRAグループのHealthBank ... -
株式会社POLのエンジニア。
新卒でGMOに入社し、スマートフォン専用アドネットワーク用iOS SDKの開発をしていました。
学生時代は、様々なハッカソン・ビジコンに出場したり、Life is Tech!でiOSとWeb Programmingのメンターをしたりしていました。
新しいサービスを生み出していくことが好きです。
新しい価値を生み出し、利用者の人生をより充実したものに変化させていきたいと考えております。 -
株式会社POL LabBase事業責任者
大学1年生の頃から精力的にインターン活動を行う。
NPOでは、雑貨のノベルティ商品を企画し、法人に営業活動を行う。そのほかにECサイトでのイベントの企画、運営を行う。
大学3年次を休学し、ベトナムのIT企業でインターン。
20人規模の複数のプロジェクトマネージャーを歴任。組織の採用活動や、全社的なプロジェクトマネジメントフローの策定にも関わる。
大学3年次には、外資系銀行、コンサル、ベンチャーを中心に30社以上のインターンに合格。参加したインターンではほぼ優勝を収める。 -
株式会社POL 取締役
元ガリバーインターナショナル(現IDOM)専務取締役
現FiNC 社外取締役
創業4年でガリバーを全国展開させ、同社を株式公開に導く。
創業期から拡大期のガリバーのフランチャイズ事業部を始め、人事、教育、経営戦略、CIO、CFOなどの担当役員を歴任。
Was wir machen
-
現役東大生の社長が当社を牽引しています。
-
理系学生のスカウト型サービス『LabBase(ラボベース)』を運営しています。
【研究の可能性を最大化するプラットフォームを創造する】
株式会社POLは、理系の研究生を対象にした人材紹介サービス、研究者向けのメディア運営などを展開している企業です。2016年に設立されたベンチャー企業ですが、既に複数の事業を走らせています。
《提供中のサービス》
◆LabBase(ラボベース)
http://labbase.strikingly.com/
全国の理系学生にアプローチできるダイレクトリクルーティングサービス
◆LabBase R&D
https://www.labbase-rd.com/
共同研究者を大学問わず検索し、コンタクトが取れるデータベース
◆Lab-On(ラボオン)
https://lab-on.jp/
研究に関わるすべての人を対象にした、研究の未来をデザインするコミュニティメディア
【お客様は大手からベンチャーまで多岐にわたる】
サービスが好評をいただき、着実にお客様を増やしてきました。2018年現在で、三菱重工、Amazon Web Services、パナソニック、本田技研工業、メルカリ(敬称略)をはじめとした約100社の企業様にご利用いただいています。さらに全国にいる当社のインターン生の尽力により、サービスに登録している研究生は8000人を超えました。
【研究者の機会損失を防ぎ、可能性を最大化する】
まだまだ小規模の会社ですが、常に大きな野望を抱き、力を合わせて働いています。多忙な研究生が研究と就職活動を両立させ、機会損失をなくしたい。そして雇用のミスマッチを防ぐため、より多くの企業様のサポートもしていきたいと考えています。今年中には社員数を倍に増やし、各サービスを爆速で改善していく予定です。
*株式会社POL 公式サイト
https://pol.co.jp/
*弊社代表加茂がICCサミット KYOTO 2018 カタパルト・グランプリで準優勝した際の動画記事が公開されました!ぜひご覧ください!
https://industry-co-creation.com/catapult/36988
Warum wir das tun
-
研究領域の課題を解決しています!
-
週に一度ミーティングを行い、成果を共有し合います。
【アカデミア分野における日本の課題】
iPS細胞や青色発光ダイオードなど、優秀な日本人技術者によって多くの発見が生み出されてきました。しかし日本のアカデミア分野は、資金不足やIT化への遅れ、産学における雇用流動性の低さなど「ヒト・モノ・カネ・情報」において問題が山積みです。その影響を受けて研究開発における日本の成果は年々減っており、他国に追い抜かれています。
【研究者の価値の最大化を目指す】
現役の理系大学生である加茂はこの問題に着目し、「なにか自分にできることはないか」と考え当社を設立しました。
その一歩目として始動させたのが、ダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」です。研究で忙しく十分に就職活動ができていない学生、そしてなかなか応募者が集まらない企業様に向けて、マッチング率を上げお互いの機会損失をなくしていきたいと考えています。
【共同研究市場へ】
現在では、産学連携を加速するデータベース「LabBase R&D」を立ち上げ、地方の若手研究者や共同研究に積極的な研究者を、大学を横断して網羅的に検索できるサービスを開発しています。テクノロジーを用いて日本の旧態依然的な研究環境を切り開いていきたいと考えています。
Wie wir's tun
-
インターン生たちも全国で頑張っています!
-
若手とベテラン勢が切磋琢磨し合う環境です。
【有望な若手メンバーが在籍】
POLには13名の社員が在籍しており、平均年齢は28歳と若いです。また、全国で約80名のインターン生たちも活動しており、若く、活気に溢れた会社です。
【若手とベテランの融合!】
リクルートの元事業開発責任者、リードエンジニア経験者など、当社には様々なバックグラウンドを持った中途社員が集まっています。若手とベテランがタッグを組むことで相乗効果が生まれ、勢いがあり、かつノウハウの蓄積した集団になっているのです。
【全員が経営者の意識を持つこと】
POLのメンバーは、互いが「山登りパートナーであり、家族」だと思っています。“ビジョン達成”という頂点に向けて全員が経営者の意識を持ち、高いモチベーションで業務にあたっている会社です。意識統一のため年に6回の社員合宿を行い、現状の課題克服や今後の事業展開を話し合う勉強会を設けています。さらに週に一度は全社会議を行い、改善・達成できたことを共有して互いの成果を称えることを積極的に行ってきました。その甲斐があり、社員たちは熱量を持って働く日々を送っています。
Beschreibung
◆【トップタレント向け、オープンポジション】私たちPOLが目指すのは、巨大潜在マーケットであるアカデミア領域の課題を解決すること。社会の進化に不可欠な研究者の可能性を最大化するため、多方面でサービスを展開しています。
◆コアポジション候補!面談にて希望や志向性に応じてポジションをご相談させていただきます!
創業2年目のまだまだ立ち上げ段階であるため、中長期を見据えて各ポジションをリードしていただける方を探しています。下記、各ポジションの業務例です。
《Biz領域》
既存事業である「LabBase」「Lab-On」のさらなるグロース、リリース目前の新規事業「LabBase R&D」、市場調査中の新規事業など無数の活躍の場があり!セールス、コンサルティング、事業開発のご経験が活かせます。
《コーポレート領域》
経営企画・人事・経理・法務・総務などを横断的に担当いただきます。常に変化する組織を強力に支え、社員満足度の高い会社にすることがミッションです。
《Div領域》
POLの目指すゴールに到達するために、未踏のWebサービスをプロデュースします。UI/UX、バックエンドなど、スキルを活かしてプロダクト開発をします。
《広報・マーケティング領域》
POLのサービスや会社自体の世間認知を向上させることがミッションです。広報・イベント企画・Webマーケティングなどがあります。
▼必須の経験/スキル/考え方
・チームを巻き込めるコミュニケーション力
・戦略的思考で実行しアウトプットできる
・本質的な課題を解決する論理的思考
・自走できる行動力、自責思考
▼歓迎要件
・ベンチャー、スタートアップ、中小企業の幅広い職域でご活躍された経験
・将来的にはポジションを横断的に経験したいジェネラリスト思考の方
・途中であきらめず、どんな職種でも何かしら成し遂げた経験のある方
▼雇用環境
・フルタイム or コミットメント(週2,3日程度から相談可)
※試験期間などの対応も可、土日のみ・夕方からOK
=======1つでも当てはまる方は是非一度お話ししましょう!========
・チームの立ち上げやマネジメント、新規事業に興味のある方
・創業期にして基盤づくりに成功しているスタートアップでグロースを経験したい方
・「社会の進化を加速させる」というPOLの考えに共感できる方
======================================================
ご興味を持ってくださった方はぜひ一度お話ししましょう!ご応募お待ちしております!!
Werte
Mehr anzeigenslackを用いたコミュニケーションにより、各部署の働きが全員に共有されています。 また、look_backと呼ばれる、1日を振り返る... Mehr anzeigen
現在、全国各地60人以上のインターン生が働いており、それぞれの場所で大きな成果を残しています。時間や場所に縛られず、リモートで働ける環... Mehr anzeigen
Hervorgehobene Beiträge
Allgemeine Infos | |
---|---|
Suche nach | オープンポジション/幹部候補 |
Jobart | Mit Berufserfahrung / Auftragsarbeit |
Infos zum Unternehmen | |
Gründer | 加茂 倫明 |
Gegründet | September, 2016 |
Mitarbeiterzahl | 10 Mitarbeiter |
Branchen | IT (Internet/Mobile) / Human Resources / Nursing Care / Education / Research |
Weitersagen (1)
Weitersagen (1)
Standort
〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町1-7 日本橋ノースプレイス3F