株式会社トライエッジ members View more
-
TRIEDGE Co.Ltd. COO & Founder。
大学卒業後、大手人材会社にて営業企画部に配属。従業員1,000人向けの営業管理ツールの導入、新規事業領域の営業戦略策定に従事。その後新規事業担当として、コールセンター会社 / コンサルティング会社 / M&A会社の設立に従事。2009年同社退社後、独立。独立後は民間学童保育事業、ベビーシッター事業を立ち上げ、両事業をバイアウト。2013年8月より某大手IT企業にて、主に中小・中堅企業のマーケティング業務に従事。 -
大分県中津市出身、広島県福山市育ち。
高校からの地元は神奈川県の藤沢市。結構国内をウロウロしています。
初めての起業は小学5年生のとき。
友人数名と漫画雑誌を創刊し、近隣の子供に販売する。
3号まで発刊し、無事に完売。(20部くらいでしたが)
最初にお客様からお金がもらった経験。(1部100円でした)
大学まではダラダラと過ごしていましたが、最初に入った人材派遣会社で、
営業配属かと思いきや、営業企画部(マーケティング)に配属。
営業戦略の企画立案や営業組織へのCRM導入・運用などを経験。
20代後半で一念発起し、英語学習を半年集中的に行い、これを習得。
32... -
大学卒業後、大手人材会社を経て大手インターネットリサーチ会社にて営業組織における顧客管理やシステム運用に携わる。その後営業支援コンサルティング会社に籍を移し、CRMの導入支援・運用改善のコンサルタントとして
主にIT関連企業を中心に約50社のCRM導入および運用構築に携わる。
2017年7月よりトライエッジに参画。 -
大学卒業後、メイクが好き!という理由で国内化粧品メーカーに販売員として入社。
大の人見知り(何で販売の仕事を選ぶ前に気づかなかったのか…)で、最初は声や手を震わせながらも、一歩前に出て話かけて、お客様の話を聞いて…ここでの経験でかなり克服されました。
その後、販売から営業や企画職に興味を持ち、転職しました。
販売しか経験のなかった私が、プロジェクトリーダーを任せてもらえるまでに鍛えてもらいました。
営業のスキルだけでなく、メンバーと向き合うことの難しさとそれ以上の楽しさと学びました。
そんな中、トライエッジのメンバーに出会い、
「何だかこの人達面白そう」と思い、直感で入社を決...
What we do
-
みんなでかっこつけてます
-
MTGの様子
私達、トライエッジは、2011年に民間学童保育事業を行う会社として、立ち上がりました。
見ず知らずの土地で、未経験の事業に立ち向かい、自業自得ではありますが大変な悪戦苦闘をしながら運営をしました。
そんな中、自分たちをもう一度見直しました。
俺達の武器・・・提供出来る価値は何なのだろうか・・・。
そうだ・・・。マーケティングだ・・・。
俺達はマーケティングで生きてきたじゃないか・・・!
原点に立ち戻った私たちは、2015年に学童事業を別法人に譲渡し、マーケティングのコンサルティングをする会社として再スタートを切ります。
そして数年が経ち・・・ようやく拡大をするところまで来ました!
つまり、ここからが第二創業ということになります。
私達のメッセージは
「マーケティングの力で世界をくすぐる」
です!
世の中にはとってもよい商品だったりサービスだったりするのに、売り方・伝え方が悪くて、それを必要としている人のところに届いていないことが、本当に本当にたくさんあります。
私たちは、いろいろな会社の「届けたい!」という気持ちをサポートして、どうやったらその思いを届けられるかを一緒に考え、実行する会社です。
そして、世界中に笑顔と驚きを届けたい。
だからマーケティングの力で世界を”くすぐる!”なのです。
さて、私達がメインにしている事業は2つ!
①マーケティング支援
②マーケティングツールの開発・販売
①マーケティング支援
大小・地域も様々な企業様の”参謀”として、営業や販売の企画を立てるだけでなく、実行も支援しています。
顧客データ・営業データ・販売データを様々なツールで統計解析を行い、施策を決めていくことが最大の特徴です。
具体的な業務としては・・・
・各種データの分析・解析
・データ解析結果に基づいた営業戦略の立案・実行
・営業係数の管理
・営業組織の課題洗い出しと改革案の提案
・WEB戦略の立案、実行
などを行っています。
私達が手がけたプロジェクトの事例はこんな感じです。
<事例1>人材派遣会社A
■課題
派遣先に紹介する登録スタッフを増やしたい
■弊社が行ったこと
ターゲットとなるスタッフさんのペルソナを設定。
過去に登録をしてくれていた方に対して、ペルソナに基づきDM・メルマガ・SNSなどで仕事情報を提供。
また、登録していたスタッフの情報(年齢・性別・経歴)を統計解析。
いくつかのカテゴリーに分類し、それぞれ異なったコミュニケーションを取ることで、より多くのスタッフさんの仕事希望を獲得。
<事例2>小売業B
■課題
来店客を増やしたい
■弊社が行ったこと
会員登録している顧客の購買実績を統計解析し、重要顧客と一般顧客に分類。
それぞれの分類ごとにキャンペーン施策を実施して、再来店を促進。
顧客との関係性を高めるためにSNSを活用。
SNS限定の情報やクーポンを出すことで、リピーター化。
◆主な業績◆
・時価総額世界トップクラスのIT企業のマーケティング支援
・大手不動産業の新規事業立上げ
・大手外資企業のマーケティング支援
・大手人材会社Web戦略、マーケティング支援
・ITベンチャー企業の営業戦略立案支援
・ITベンチャー企業の営業計数管理支援
・人材教育企業の新規事業立ち上げ支援
・地方アパレル企業の営業計数管理支援
・地方学校法人の入学者獲得支援
②マーケティングツールの開発・販売
これについては、さまざまな営業・マーケティングに活用できるツールを開発・販売しています。
弊社が一番活用しているのは、Zoho社が提供している「Zoho CRM」。
私達はZoho社のパートナー企業として、Zoho CRMの導入・運用支援を行っています。
また現在、営業マンが「どの企業」に「いつ」営業活動を行うのが最も効率的になるのかを提案する、AI Sale支援ツール「Makoto」を工学院大学に協力をもらいながら開発しています。
しかし、このスペースだけでは、溢れる想いを伝えきれない・・・(汗)
これだけじゃ何やっているかわからないなー・・・。
でも、なんだか楽しそうな人たちだなー。
と思ったアナタは、まずは気軽にオフィスに遊びに来てください!
築地市場も近いので、美味しいお寿司が食べられる・・かも!?
Why we do
-
普段は和気あいあい
-
打ち合わせ?
世の中には
良いサービスであるにも関わらず
それが適切な人に届いていないということが多々あります。
大手の企業であっても、
サービスを真に理解し
適切な利用を出来ていないことが多々あります。
世の中には
まだまだ宝が眠っている。
そこには、確かな価値が存在し
その価値を求めている人に届けたい。
より良いサービスを、必要としている人に届け、
社会を幸せにしたい。
それが私達が大切にしている思いです。
How we do
-
オフィスの様子。フリーアドレスで、その日の気分で仕事する場所を決めます。時々昼寝。
-
小さいオフィスなのにバーカウンター
<<いま働いている人たち>>
大切にしていることが4つあります
①約束を守る
守れない約束はしない!した約束は守る!
②スピード
仕事は何はともあれスピード!
③正々堂々
正々堂々とビジネスをします。
周りから「卑怯だ」とか「間違ってる」と言われないように事業をしています。
④敬意を払う
コソコソ仲間の陰口言うのってかっこ悪いですよね。
パートナー、お客様、そして仲間に敬意を払って仕事をしています。
仕事は、まだまだ少数精鋭で行っていて、指示待ちではなく自発的・能動的に仕事を取り組むメンバーばかりです。
それぞれが「何をやるか」だけでなく「誰と働くか」を大切にしているメンバーなので、結束力は高く、同じ方向をみて仕事ができています。
それぞれのクライアント先に行くことも多いので、全員が集まる機会も実はそこまで多くはないですが、定期的に全員集合して、目線合わせをする機会をもっています。
仕事は自主性を重んじています。働く時間も基本的には自分で決めて、結果で評価をする方式です。
でもそれぞれが勝手に仕事をするのではなく、密にコミュニケーションを取りながら進めているので、放置しているわけではないですよ!
好奇心旺盛で成長意欲あふれるメンバーばかりです。
<<これから一緒に働きたい人たち>>
私達の採用キーワードは「好奇心 & 探究心」です。
みなさんは、少し前に話題になった「ZOZOスーツ」手に入れましたか?「注文してさっそく服をオーダーしてみた!」という人もいれば「そんな流行りものには手を出さない」という人もいたでしょう。
私たちは「まずはやってみて、どんなものかを体験した」という人と仕事がしたいと思っています。
マーケティングに必要なのは「世の中の動きに敏感で、得意不得意関係なく、様々な領域に興味をもつ」という「好奇心」と、「どうしてそんなことが起こっているんだろう。何が原因なんだろう」という、様々な事に対して疑問を持って、背後で起こっている原因や要因などを追求していく「探究心」です。
「それは楽しくなさそうだから」「自分とは関係なさそうだから」といって、自らに線を引いてしまうのではなく、「なんかわからないけれど、とりあえずやってみよう」と、思える人だと、この会社は合っていると思います。
なので、どんなことにもなんとなく「興味」をもってしまう「好奇心」に溢れている人と、なんだかよくわからないけれど、どうしてなんだろうと様々なことに疑問を持ってしまう「探究心」が強い人達と、私たちは働きたいと思っています。
(現在は日本人ばかりですが)国籍不問です。むしろいろいろな国の方に来てほしいです。
働き方についても、一定の時間を自宅でやりたい、などの要望にも、柔軟に対応しています。
ワーキングマザーも大歓迎。
副業もOKです。
As a new team member
会社は創業8年目を迎え、現在ビジネス拡大中!!
クライアントは外資IT企業、ベンチャー企業、人材企業、アパレル、学校法人など多岐にわたります。「どうなっているのか」「なぜなのか」と日々問題意識を持ちながら、多くのことに挑戦しています。
他社でのインターンとの違いは「社員とかなり近い距離で働けること」です。
個性的な社員と共に働きながら、実践的な仕事の仕方が学べます。すぐ側でMTGをやっていて、「君はどう思う?」と突然参加させてもらえたり、
気づいたら代表が隣に座っているなんてことも…!!
もちろん、働く上でわからないことが多いと思います。
そういう時は素直に聞くと、
業界や会社、サービスについて丁寧に教えてもらえるため、自分が気になっていた業界の裏側を知れるかもしれません!!
また、多種多様な経験を持った社員と話すことで、自分のキャリア感を深めることもできます。
大手IT会社、大手人材会社、大手化粧品会社出身など優秀な社員の方に自分のキャリアについての考え方をぶつけてみてください。
きっと就職活動においてだけでなく、これからの人生という視点からも良いフィードバックをもらえると思います。
「本当にそんなに社員と交流させてもらえるの…?」
昼休みには、こんな風に銀座のランチに行ったり!!
https://www.wantedly.com/companies/triedge/post_articles/108648
今話題のVR体験に行ったり!!
https://www.wantedly.com/companies/triedge/post_articles/139022
なかなか他の会社では見ないですよね笑
笑いの飛び交う雰囲気で、とても働きやすいです。
実際に行う業務も会社としてやらなければならない仕事もありますが、社員の方と相談をしながら自分の成長に合わせた業務も合わせてすることも可能です。
また、スケジュールに関しても柔軟に対応いたします。就職活動が忙しい、一定期間だけ留学したいなど要望がある際には、一度相談にのりますので遠慮なく申し出てください。
【インターンで行うこと】
・WEBマーケティングのデータ分析
・クライアントの商品・サービスの魅力をわかりやすく伝える記事の作成
・メディアのブランディングを含んだ運用
・新しい企画を立案して提案
・目標設定を行い、主体的に業務を回す
【求める人物像】
・簡単なパソコンスキル。
・好奇心と探究心を兼ね備えている人。
【勤務条件】
・週3日以上働ける人。(要相談)
【勤務地】
東京都中央区築地1-12-12 SIビル3階
是非、一度気軽にオフィスに遊びに来て下さい!!
都合が合えば代表と築地のランチにいけるかもしれません!!
お待ちしています(^^)