ディップ株式会社 members View more
-
Koji Sugano
AI・RPA事業部 プロダクト統括部長/プロダクトマネジャー -
Read story
Kei Shintou
執行役員 -
Read story
Shigeyuki Kameda
次世代事業準備室 / dip AI.Lab / dip Robotics
-
2019年よりディップにてAI/RPAを中心とした新規事業開発ミッションに従事しています
経歴
NTT通信研究所においてまだ日本にほぼ認知されていなかった
WEBアクセスログを用いた「レコメンドエンジン」のロジック研究および開発支援に従事
今後のインターネット分野への展開に胸踊らせるが
大企業組織の縦割体質に業を煮やして、
レコメンドエンジンを飛び込み営業し始める
そのときの営業先だった楽天へ売り込む側から使う側として転職しプロデューサー業務を担当
その後は、レコメンドエンジンのロジック改善や
新しいソリューションのサービス設計を極めたいと
研究開発支援の... -
AI/RPA研究開発、AIとRPAに20社投資するVC、新規事業作る人 http://ainow.ai/sin10/ |スタートアップ http://startuptimes.jp/ |AI http://ainow.ai/ |RPAしくじり先生の本はこちらhttp://amzn.asia/d/4WhsWlb
-
お話相手としてみなさまの会話に華を添えます。
元PHPer、元インフラ野郎、現在は新規事業を担当。すきなものは服。
What we do
【事業内容】
「人、AI・RPAの両面から企業を支援する『労働力の総合商社』へ」
2019年3月、ディップは"Labor force solution company"を新たにビジョンとして掲げました。
日本では、今後の人口減少・高齢化に伴い労働力不足が深刻化するとともに、現在の仕事の多くは、AI・RPAに置き換わると言われています。
これまで我々は、労働力の問題を、"人を募集し採用する"という面から解決・改善してきました。しかし、これからは、従来の事業ドメインを拡大し、"Labor force solution company"へと進化することにより、求人広告を通じた人材採用の支援に加え、AI・RPA を活用したサービスの提供も行う『労働力の総合商社』として日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献してまいります。
Why we do
【企業理念】
「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」
●dream
私たちには夢があります。
いろいろな夢を、描きたい。そして、すべての夢を、かなえたい。それは、マーケティングの効率化を追求し、「より便利」で「より豊か」な社会作りに貢献していくこと。
●idea
私たちにはアイデアがあります。
いつも新しい発想で、今までにない何かを発信していきたい。それは、⽇々進化を続けるテクノロジーを活⽤し、ユーザビリティの⾼いサービスを提供し続けること。
●passion
私たちには情熱があります。
次のステージに向けて、大きなステップを踏みだしたい。常に最高を求めて努力を惜しまない、ひとりひとりの情熱でお客さまひとりひとりの満足を追究していくために。
【ビジョン】
「Labor force solution company」
労働環境が⼤きく変化する今、⼈、AI・RPAの両⾯から企業を⽀援する『労働⼒の総合商社』として社会を改善する存在であり続けます。
【ブランドステートメント】
「One to One Satisfaction」
"One"はユーザー、クライアント、社員、パートナー、株主などディップをとりまくすべてのステークホルダーを意味しています。激動する時代の中、⼀⼈ひとりが何を感じ、何を求め、何を喜びとして⽣きていくのか。私たちは、個の視点を⼤切にし、⼀⼈ひとりに満⾜いただき、社会を改善していく存在となることを⽬指しています。
How we do
【組織の特徴】
「若手の挑戦が会社を成長させる」
新卒入社者の最速昇格は、課長職で3年半、部長職で7年。平均管理職昇格年齢は29・5歳。年齢に関係なく、若手から責任のある仕事を任せ、挑戦させていく。ディップが大切にしている風土の一つです。
【職場の雰囲気】
「タテ・ヨコ・ナナメに仲間と繋がり、 シナジーを生み出す」
社員同士が自分の考えやアイデアを持ち寄り意見し合う「部門間交流」や、一人ひとりの想いを自由に発信できる社内SNS「TUNAG」など、日常のコミュニケーションフィールドを広げることで新たなアイデアを生み出し、より良い仕事の創出に繋げています。
【社風】
「女性の活躍を支援する」
"女性の自律的なキャリア形成力を育む”ための社内プロジェクトを発足したり、働く女性のワーク・ライフバランスを実現させるため、法定ルールを上回る待遇を用意しています。今では、ディップで働くママの人数は直近5年間で約3.5倍に増え、育休取得率・復帰率は100%、女性管理職比率は29.8%と、女性が働きやすく、活躍できる環境をつくってきました。
【働く仲間】
「頑張りを褒め、称え合う風土が、 次の成長を生む」
1年間の努力と成果を称える「通期表彰式」は、社員総会の場で行われ、受賞者は全社員の前で賞賛を受けます。頑張りを互いに褒め、称え合う風土が、一人ひとりの成長、目標達成への好循環を生み出します。
【社内制度】
■フレキシブルワーク
結婚、出産や子育て、介護や看護など生活における変化が訪れたとき、状況に応じた柔軟な働き方を支援することで、仕事(ワーク)と生活(ライフ)の両立を図る制度です。
■フレックスタイム制度
コアタイム(11:00~17:00)に勤務すれば、その他の時間帯は自ら出勤・退勤時刻を調整することができます。
■テレワーク制度
場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を支援する制度で、会社以外の場所で業務を行うことができます。
■副業・兼業
一億総活躍社会を目指し政府が行う「働き方改革」を、当社でも人事テーマとして掲げ、施策の一つとして、副業・兼業を解禁いたしました。当社外での就業機会により、「新たなスキルや専門性を身に付ける」「新たな人脈を築く」ことで、自身をさらに成長させ、力を磨く機会にしてほしいと思っています。
As a new team member
ディップはこれまで「バイトル」などのサービスを通じて世の中の人手不足を解決してきましたが、そんな人による課題解決を手掛けてきたディップで新たにAI・RPAの事業部を立ち上げました。
国内の生産年齢人口が減少する中で有効求人倍率が上昇を続け、多くの企業が人手不足を感じています。
人以外での課題解決はできないか…。そこで人ではなくデジタルレイバー(仮想労働者)の活用を通じて人手不足を解決するサービスを行うべく、2019年4月よりAI・RPA事業部を立ち上げました。
こちらの募集では、AI・RPA事業部の立ち上げメンバーとなっていただけるセールス担当者を募集しています。
【仕事内容】
2019年4月に立ち上がったばかりの新規事業を行う部署です。AI・RPAといったデジタルレイバーを活用した新規事業を立案し、セールスまで行うことのできる人材を求めています。
事業が立ち上げフェーズのため、法人顧客への営業だけでなく、営業組織作りや営業戦略の立案など、事業責任者に近い立場で仕事をしていただける方を求めています。
・営業戦略の立案
・法人顧客に対するRPAプロダクトの営業
・営業組織のマネジメント
【どんなメンバーと働くのか】
RPA領域に知見のある優秀なメンバーが集まっており、開発、セールスなど役割ごとに垣根のないチームを作っています。
【こんな人を求めています】
ベンチャーマインドを持って事業推進ができる方を求めています。
ご経歴としては以下のような方がフィットしやすいです。
・コンサルティングファームでのご経験がある方
・IT、インターネット業界での営業経験がある方
・SaaSプロダクト営業のご経験がある方
・派遣会社、BPO、RPO営業のご経験がある方
・RPAツール営業のご経験がある方
一緒に新規事業に挑戦しませんか?
ご興味を持っていただける方いましたらお気軽にご連絡くださいませ。
【ディップのAI・RPA関連のニュース】
ディップでは2024年2月期までの5年間で、RPA、人工知能(AI)領域に投資を500億円していく計画です。
▼ディップがAI・RPA領域で新事業を開始! ~新ブランドステートメントを策定~
https://www.dip-net.co.jp/news/press-release/2019/03/labor-force-solution-companyairpa.html
▼ディップ、「ロボット派遣」に500億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43035190Y9A320C1DTA000/
これまでディップでは、2018 年には社内にRPA を導入し約30 台のロボットで合計約5,000 時間の労働時間を削減するなど、社内のRPA による業務効率化を進め、RPA分野における事業基盤を作ってきました。
また、執行役員の進藤圭は「RPAしくじり先生」として活動し、さまざまなメディアで取り上げられています。
▼成功事例だけ見てて大丈夫? 「RPAしくじり先生」が教えてくれる失敗への落とし穴
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1807/25/news006.html
Highlighted posts
Featured on TechCrunch /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /