Yosuke Nakano


- エンジニア
- 株式会社Moff
- 東京
- Joined on 2015/08/07
Self introduction
立命館大学を修了し、2014年から東京でSEとして働いています。
大学ではロボティクスを専攻し、数学、力学、機械の設計、電子回路、プログラムなどを幅広く学びました。研究ではセンサ情報による人間の歩行推定をしており、靴にセンサ(加速度・ジャイロ・力覚センサ)を取り付け、人間の歩行を解析・推定していました。
就職後は6か月の研修でコンピュータの知識やC言語アセンブラを中心に学び、プログラムへの理解を深めました。配属後のプロジェクトではC#でのGUI作成や、C言語やC++での組み込み系のプログラムをしています。
研修やプロジェクトを経て、プログラミングへの理解がより深まっていると自負しています。特定の言語に拘らず、どんな言語でも身に着ける自信はあります。
Work experience
Projects
-
介護施設向けアプリ開発
居宅訪問のためのアプリ(iOS/Swift)
興味関心メモアプリ(iOS/Swift)
機能訓練のためのヨガアプリ(iOS/Unity)2018-11 - 2019-3
-
TUG測定アプリ
専用のセンサバンドのデータを解析し、TUG一連の動作にどれくらい時間をかけたかを計測し、利用者の運動能力を評価するiOSアプリをUnityで作成。
TUGの動作でどのようなセンサデータが取得されるかを計測し、アルゴリズムを組み立てる作業も担当。2018-4 - 2018-10
-
リハビリアプリ
専用のセンサバンドを利用し、リハビリ患者の歩行や腕の動きを測定し、回復経過を見えるかするiOSアプリ。Unityで作成。
2017-8 - 2018-3
-
機能訓練アプリ
専用のセンサバンドからセンサデータを受信し、装着者の腕が何度上がったかなどの情報を計算するiOSアプリをUnityで開発した。
2017-4 - 2017-7
Portfolio
-
GrayBlue
2019-3
https://github.com/naninunenoy/GrayBlue
M5StackからIMUのセンサ情報をBLEでWindowsに送信するプログラムです。 以下の三点セットから成ります。 ・M5Stack-Grayのファームウェア ・Windows10のBLEド...
What I'm good at
Education
Courses
-
マニピュレーション研究室
2011-4 - 2013-3
Clubs/volunteering
-
金太郎スキー同好会
2008-4 - 2010-3
Languages
-
English
Conversational
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 1
No connections

No connections

No recommendations
