BASE株式会社 members View more
-
Read story
Shinichi Fujikawa
Engineer/programmer -
Yuta Tsuruoka
代表取締役 -
Satoshi Ohkubo
Platform Dev Manager
-
BASE株式会社 取締役EVP of Development
FA装置メーカー、ウェブ制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。
モイ株式会社にてツイキャスのチーフアーキテクトを勤めた後にBASE株式会社のCTOとしてジョイン。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 後期博士課程の学生でもある。 -
BASE株式会社 代表取締役。1989年生まれ。大分県出身。
趣味は、大好きなインターネットを見る事。高校・大学と情報系の学校に通う。両親は経営者。クラウドファンディングのcampfireの運営を行うハイパーインターネッツ社でエンジニアのインターンとして働く。paperboy&co.創業者家入一真氏とモノづくり集団Livertyをスタートし、複数のサービスのディレクション,バックエンドのプログラミングを行う中、8月よりBASEプロジェクトをスタートし、11月BASEをローンチ、12月にBASE株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。 -
Satoshi Ohkubo
Platform Dev Manager
As a new team member
【概要】
QAエンジニアチームの立ち上げを担っていただける方を募集しています。
【BASEについて】
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者様に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから6年で80万ショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
「お母さんも使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
【募集ポジションについて】
QAエンジニアのミッションは、サービス全体の機能と体験の品質を継続的に向上させ、ショップオーナーの快適なショップ運営と購入者さんの安心・安全なお買い物を支えることです。
機能やサービスの検討段階から入り、品質保証を目的とする仕様のレビューや改善のディレクション、テストの設計と実施。テスト自動化などの開発プロセスを改善するためのエンジニアリングを行ったりと、ユーザ視点と開発視点の両方から品質を作り事業の成長を支える幅広い業務に携わっていただきます。
これからQAエンジニアチーム作っていきたいと考えています。BASEでQAエンジニアチームの立ち上げにご興味のある方はぜひご応募ください。
【業務内容】
これから立ち上げるチームなので、決まっている業務はまだありません。 品質保証から入っていただき、中期的には人的作業の仕組み化を進める事で、品質保証の業務効率の向上を図る取り組みを担っていただくことを期待しています。
【想定業務内容】
・BASEの各サービスのUI・UXの仕様レビューと改善に付帯する調整業務
・テストの計画、設計、実施及び開発者へのフィードバック
・WebアプリケーションやAPI、iOS/Androidアプリのテスト自動化と開発プロセスの効率化
・パフォーマンスの計測と改善業務
・QAエンジニアチームメンバーの目標設定、育成、評価
【開発環境】
・サーバサイド言語: PHP, Golang, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・フロントエンド言語:TypeScript
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js
・インフラ: AWS (ECS/EKS/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway/Fargate)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・プロキシサーバ: HAProxy
・サーバOS: CentOS
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
・CI/CDツール: Circle CI, Bitrise, DeployGate
・画像配信: Akamai, ImageFlux, S3
・検索: Amazon CloudSearch
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, S3, FCM
・モニタリング: Mackerel, Raygun, New Reric, Firebase, Redash
・ライブ動画配信: Wowza Streaming Cloud, Firebase
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef
・チャットツール: Slack
・プロジェクト管理:Asana
・コラボレーションツール:Zeplin, Abstract, Flinto
・データ解析・戦略: Python (Pyro/PyTorch/Faiss/ONNX/Edward/XGBoost)
【参考情報】
・オウンドメディア「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
・「BASE開発チームブログ」
https://devblog.thebase.in/
【必須経験】
・ソフトウェアテストの知識、実務経験
・Webサービス/アプリのQA経験
・テストコードのプログラミング経験
【歓迎経験】
・ECや決済機能のQA経験
・Webアプリケーション、iOS/Androidアプリの開発実務経験
・テスト自動化の開発運用経験
・エンジニア、デザイナー、ディレクターや他部署との調整の経験
Highlighted posts
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Average age of employees in 20s /