/assets/images/275088/original/6e743eac-1917-4738-848e-9e43d857d1bc.png?1453881878)
Mitglieder von 株式会社プレイド
Alle anzeigen (23)-
2005年に楽天に新卒入社後、楽天市場事業のサイトディレクション、マーケティング、広告戦略、モバイルデバイス戦略、商材ジャンル別戦略など多岐にわたる領域を担当。
2011年末にプレイドを創業。世の中の数多あるサービスの価値を高めること、そしてその価値が消費者にしっかり届く世界を作ることを目標に日々邁進しています。日本発のグローバルスタンダードを本気で作りたい。
美味いものを食べること、適度に飲むこと(最近は日本酒)、ボールを蹴ること、インテリアを妄想することが大好きです。 -
東京大学工学部にて神経科学、チューリッヒ工科大学にてロボティクス、
東大大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。2009年未踏本体採択。2013年同大学院博士をドロップアウトし、同社CTOとして参画。
週末はいつも二児の子供と戯れています。 -
プレイドでデータ分析エンジンの研究開発を担当。その他、エスプレッソマシンの傍らで、流行りのサードウェーブコーヒーを推進するために、3時頃からハンドドリップコーヒーを抽出する業務も担当。
2009年から2014年まで、IBMソフトウェア開発研究所で研究開発業務に従事。分散データベースの開発、並列プログラミング言語処理系の研究、テキスト分析システムの開発、コグニティブコンピューティングシステムの知識グラフ部分の研究開発を担当。
2009年まで、東京大学工学系研究科で修士課程を卒業。認知システム工学の研究室で、ヒューマンモデルを用いたシミュレーションシステムの研究や開発を行った。 -
株式会社プレイド(PLAID, Inc.)にてKarteの開発を担当。
1985年静岡県生まれ。東京大学大学院修了。在学中は機械学習や自然言語処理などを学びながら、株式会社livedoorにて研究開発アルバイトとしてブログデータの分類アルゴリズムの開発などを行った。2010年に日本アイ・ビー・エム株式会社に新卒として入社し、東京ソフトウェア開発研究所にて電子証拠開示(eDiscovery)関連のソフトウェア開発に、QA及びUI開発エンジニアとして携わる。2015年より現職。旅行やフットサル、アウトドアや読書が趣味。
Was wir machen
-
今サイトにいるユーザーを「人」基点で可視化するKARTE
-
GCPを活用する国内有数の大規模解析サービスとしてGoogle Cloud Next に2年連続で登壇。
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を開発しています。 https://karte.io/
■プロダクトのコンセプトは「人」を「知る・合わせる」
「知る」:ウェブやアプリを中心とした場にいるエンドユーザーの行動を「リアルタイム」に「人軸」で解析・可視化
「合わせる」:そのデータをもとに1人ひとりへパーソナライズされた最適な体験を提供する
この両輪を兼ね備えたミドルウェアです。
<<メディア掲載>>
ユーザーを「人」として分析する顧客体験プラットフォーム「KARTE」のプレイドが27億円を資金調達https://jp.techcrunch.com/2018/04/19/plaid-fundraising-2-7-b-yen/
22億人の顧客を解析したKARTEが27億円調達ーー企業に「顧客目線」を与えるCXプラットフォームへhttp://thebridge.jp/2018/04/karte-raised-2700-m-yen
『KARTE』プロダクト戦略発表。WEB接客ツールからCXプラットフォームへhttps://ecnomikata.com/ecnews/18575/
サイト利用動向を動画でリアルタイム分析、「KARTE」大幅刷新http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/casestudy/00012/00013/?n_cid=nbpnxr_twbn
Warum wir das tun
■インターネットの構造的欠陥を正す
いまのインターネットはユーザー1人ひとりのことをほとんど知ることができず、誤解を恐れず言えば”壊れたバグ仕様”になっていると考えています。
人の興味関心、心境はリアルタイムに変化します。サイトに今いるユーザーが、手に取るように見えたとしたら。
もっと面白くて有益なサービス体験が提供できるはず。
インターネットの良さを最大限に生かし、インターネットをリアル化する。
プレイドは「人」を徹底的に可視化することで「インターネットでは人は見えない」というあたりまえを壊します。
KARTEで解析した行動ログを元に、インターネットに"人"を基点とした”本当のコミュニケーション”をもたらすべく様々なアプローチをもって世の中に啓蒙していきます。
Wie wir's tun
-
立場や役割に関係なく、フラットにサービスの未来を日々議論。
-
ソファーやカフェスペースなど、席以外でも集中して作業できる環境を用意しています。
< ミッション >
「データによって人の価値を最大化する」
プレイドはデータの民主化を進めることで、価値の創出とその流通にイノベーションを起こします。
あらゆる人にとってデータを価値に変え、インターネットにおけるインフラを構築します。
< 組織風土 >
決まりきった短期的な目的を遂行するような「指示型」ではなく、中長期的にどのような価値を創るべきか・どうあるべきかを職種問わず考え、実行する「学習型」組織です。
< メンバーの出身企業 >
ヤフー、IBM研究所、BCG、リクルート、楽天、博報堂、サイバーエージェント、グリーなど
------------------------------------
PLOG (コーポレートブログ)
http://blog-plaid.com/
------------------------------------
Beschreibung
世界に衝撃を与えるサービス、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」の開発メンバーに加わってくれるエンジニアを募集しています。
レベルが高い仲間とともに、今までにない圧倒的なサービスを開発してみませんか?
急成長している開発チームの中で、様々なポジションでコアメンバーになってくれる仲間が必要としています。
コアメンバーとしてチームに加わるなら今しかないタイミングです。
「優秀な仲間とともに世界に通用するサービスを開発したい。」
「既にある枠組みの中で開発するのではなく、自分の力で新たなサービスを大きくしていきたい。」
「動きの遅い大企業ではなく、急成長を体験できるスタートアップで開発したい。」
「会社も自分も一気に成長したい。」
「どうせやるなら会社のコアメンバーになりたい。」
そういう思いを持っている方、大歓迎です。
我々が大事にしているのは、サービスや私たちのビジョンに共感頂ける仲間です!!
【こんな仲間を探してます!】
・世の中に影響を与えるようなサービスを作っていきたい、成長し続けたい
・より良いチーム開発を目指した改善を続けたい
・新しい技術を学ぶことが好き、ポジティブに前に進み続ける
・コーヒーが好き(カフェ以上のコーヒーカウンターあり、コーヒーにこだわるメンバーが多くいます)
【こんなメリットあります!】
・エンジニアには、座っていても疲れないエルゴヒューマン(CTOイチオシ)をご用意しています
・マシンは当然ハイスペックな最新のMac Book Pro 15inchをご用意。デュアルモニタも全員支給します。
・オフィスは五反田駅15秒!スタートアップで、五反田駅に最も近いオフィスです。
・10月にオフィス移転したばかり!快適な環境で仕事できます。
・無駄に開発を制限するルールはありません。最高な開発のために、最高の環境を用意します。
【歓迎する技術要件】
大事なのはビジョンに共感いただけるかどうかです。
下記に当てはまらなくても問題ありません!お気軽にご連絡ください。
・下記のいずれかの言語でのプログラミング経験がある方
Node.js(javascript)、Python、golang、Objective-C、C++、C#、Java、Ruby、Scala
・vue.jsを使った開発に興味がある
・BigTable, DynamoDB、Redis、MongoDB, BigQueryなどのDBに興味がある
まずは一度お話をしましょう!
ここで伝えきれなかった魅力をたくさんお話しします。
まずはお気軽に「話を聞きにいくボタン」を押してください!!!
☆☆現在募集中☆☆
データ解析をリデザインする。ウェブ接客KARTEのフロントエンドエンジニア
https://www.wantedly.com/projects/39050
資金調達&移転!注目のウェブ接客プラットフォームKARTEのエンジニア
https://www.wantedly.com/projects/26668
月間10億PV以上のウェブ接客KARTEを支えるインフラエンジニア
https://www.wantedly.com/projects/29920
ビジネスに強いエンジニアになる!ウェブ接客のテクニカルコンサルタント募集。
https://www.wantedly.com/projects/39034
経験不問のエンジニアインターン。リアルタイム解析のウェブ接客KARTE!
https://www.wantedly.com/projects/29537
Highlighted posts
Allgemeine Infos | |
---|---|
Suche nach | 開発コアメンバー |
Jobart | New grad/entry level / Internship/part-time / Mid-career / Contract work |
Infos zum Unternehmen | |
Gründer | 倉橋 健太 |
Gegründet | Oktober, 2011 |
Branchen | IT (Internet/Mobile) |