株式会社tenkai members View more
-
大学時代はデジタルとリアルの融合を目指し、VirtualRealityそして地理学を学ぶ。新しい技術を利用したサービス開発などに興味持ち、新規事業コンサルタントに転職。通信キャリア、Sier、ポータルサイト、素材メーカー、医療機器メーカーなどの特許技術や研究技術の新規事業の構築に従事。
途中からデザインコンサルティング子会社に転籍。
現在は、そこで得た知見を生かし、ユーザの声、暗黙の行動を理解することで、既存サービスの課題を浮き彫りにしてサービスを作り出すボトムアップのアプローチに加え、技術が目指すべき未来のビジョンを示して、そのビジョンに繫がるサービスモデルの道筋を示し、モック... -
女子美デザイン科卒業。フォントデザイン会社、大学助手、デザイン会社などを経てtenkai立ち上げに携わる。Web、キャラクターデザイン、イラスト、ロゴデザイン、3D、Flash、アニメーションなど、デザインなんでも屋としてなんでも作り、ディレクションも行う。どんなときも見る人、使う人に喜んでもらえるものを作ることを目標にしている。才能のあるクリエイターが適切に評価される世界を作りたいという野望を持っている。
-
東京工業大学院卒の株式会社tenkaiのエンジニア。株式会社デジナーレを経て株式会社tenkaiの創業時から携わる。PHP・Ruby on Rails・iOS・Androidなどの開発経験あり。また、ApacheやJenkinsなどの設定やChefのレシピ作成なども行う。計算と数字が大好きです。
What we do
-
議論しながら設計しています デザイナーもプランナーも一緒に議論して進めます
-
インターンの方にAndroidとRaspberryPiでインターフォンを作ってもらいました
tenkaiは『「間」係をデザインする』を理念とし、新規サービスのデザイン・企画・コンサルティングや、Webアプリケーションの構築・運用などの事業を展開している会社です。最先端のテクノロジーとデザイン思考を武器に、日々の業務を推進しています。
当社の1番の強みは、ビジョンドリブンでチームが一丸となって創り上げるサービスデザインです。
例えば、ウェアラブルデバイスのプロジェクトでは、様々なシチューエーションでの使用を想定したサービス設計やUIデザイン、モックアップの作成などを担当しました。WEBアプリケーションの分野でも、3Dを取り入れたインタラクティブなデザインを設計するなど、常に新しいデザイン手法を取り入れたサービス設計に取り組んでいます。
Why we do
-
ビジョンシンカー/代表 CEO白井
-
作家の作品を飾っています アートの感性と 雑誌・本を並べた棚で知性をアップ!
世の中のサービスを産みだしているのは、デザイナーやエンジニアといったものを作り出すクリエイター達です。
私たちは当社を立ち上げる前に経験した様々な事業の中で、仕事の内容に対して適正な評価をもらえていない多くのクリエイターを見てきました。
現在は、クラウドソーシングサービスが整備され、顧客にとって便利な世の中になってきていますが、そうした世の中では『価格重視』の依頼主も多く、市場価格が崩れてクリエイターにとっては苦しい状況になってしまうというリスクもあります。そうなると、クリエイターの質も量も低下してしまいます。
当社は世の中のクリエイターの地位をもっと向上させていきたいという強い思いを持っています。クリエイターが実力を発揮し、デジタル時代に応じた価値の高い仕事ができる環境を作りたいというのが当社を設立した理由です。
How we do
-
日当たりの良い9Fのオフィスです
-
机の並びは完全にフラットです 自由に場所を変えて作業できるフリーデスクもあります
当社の特徴として、研究開発をはじめ、最新の技術やトレンドのデザインプロセスなどを取り入れながらサービスを提供することを重視しています。
重要なことは、あるべき姿「ビジョン」を優先してサービスを創造することです。
既存技術を活用した効率化をねらうのではなく、新しい技術を利用した付加価値創造を試していく姿勢で、それぞれのメンバーが日々の業務に取り組んでいます。
また、案件に必要になるかどうかに関わらず、『とにかく作って動かして試してみる』ということを繰り返すことができる環境です。新しい技術を実践していくことで、アイデアやビジョンをアウトプットできる実現力を身につけることができます。
当社では現在、自社サービスの企画にも取り組んでいます。
具体的には、クリエイターの地位を向上させることを目的として、「ユーザーとクリエイターの新しい出会いの場」となるプラットフォーム作りを進めています。クリエイターと社会との間に新しい接点を作っていくために、私たちは行動していきます。
As a new team member
tenkaiではインタラクションにこだわり、新鮮で心地良いUIを実現できるインタラクションエンジニアを募集中です。
「エンジニアがデザイン領域に関われないジレンマがある」
「OSやデバイスに拘らないUXを提供するインターフェイスを作ってみたい」
「センサーと連携するサービスのインターフェイスをデザインしてみたい」
そんな思いを持っている方、tenkaiでご自身の能力を発揮して頂けませんか?経験よりも、「やってみたい!」というチャレンジ精神を求めています。
ご自身の持っているサービスやインターフェイスのアイデアを、tenkaiメンバーを巻き込み実現してください。
現状は、インタラクション技術に強みがあるメンバーがいません。
Web・スマホアプリ・その先の未来のインターフェイスでも、平面的なデザインそしてHTML技術だけでは限界があります。
新しい技術を積極的に活用しながら、どんなユーザーにとっても最適で、新鮮でワクワクできるインタラクションをデザインできる会社になりたいと思っています。
現在受託案件の傍ら、質の高いクリエイターを支援するサービスPF「パトロ」、日めくりカレンダーアプリ・配信PF「めくりこ」を開発中です。
受託案件も、下請けや常駐ではなく裁量のあるサービスの新規立上げなど、やりがいのある仕事ばかりです。
弊社にてご説明いたしますので、まずはお気軽にお話しませんか?
【業務内容】
■新規サービスのサイトおよびスマートフォンのプロトタイプ作成
■Webサイトの企画・設計・実装および保守運用
■自社サービスの企画・設計・実装および運用
■スマートフォンアプリの企画・設計・実装
【必須要件】
■HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、PHPの実装経験(業務経験1.5年〜)
■モーション、インタラクションに対するこだわり
■新しい技術・サービスのインプット、アウトプットが常に出来る
■小さな部品のIFや動きに興味がある
■アートやデザインに興味がある
【業務事例】
■大手通信事業者R&D部門のサービスコンサルティング、デモアプリケーション作成支援(ウェアラブルデバイス、交通・地図についてのビジョンコンサルティング等)
■教育関連サービスのサイト設計、実装、運用
■SaaSアプリのECサイト設計、実装、運用
■フォントベンダーサイトのサイト設計、実装
■ポータル事業者の新サービス開発についてコンサルティング
【業務時間】
・9:30-
アソシエイト以上の方にはコアタイム11時-15時のフレックスタイムを導入しています。
許可を取ればリモートワーク・兼業などフレキシブルな勤務形態にも対応可能です。
【こんなことをやっている人大歓迎】
・node.js
・クリエイティブなソフト操作経験(Illustrator・Photoshop・Unity・CAD・3Dソフト・DTM・動画編集等)
・創作活動の実施(写真・音楽・映像・アート活動等)
・研究活動(企業内・大学院・業務外含む)
・プログラミング(Java Ruby C/C++ Processing )
・電子工作(Arduino Raspberry Pi )
・AWS等のクラウド設計・構築実績
・スマートフォンアプリ開発実績(iOS Android)
・統計やデータ解析
・外国語(英語・中国語・韓国語等)
・サーバーサイドの開発経験
【現デザイナーの環境】
■Adobe XD、Sketch、Adobe Illustrator、Photoshop、VIsual Studio Code、Premiere、After Effects
■CMSはWordPress、Drupal、MovableTypeなど利用
■コーディングはHTML5、CSS/SCSS
■PCはiMacもしくはMacBook Pro
■社内コミュニケーションツールはSlack、Skype
■バージョン管理 git ターミナルもしくはSourceTree使用
*フロントエンド開発に関しては、環境があまり整っていないため、タスクランナーなど適切なツールの導入提案を求めています!
*セミナー、勉強会などにはどんどん参加してください。必要な本があれば購入します!
*デュアルディスプレイなど、作業しやすい環境のご要望があれば対応します。
以上、tenkaiのプランナー、エンジニア、デザイナーとチームで仕事がしたいと思ってくださる方のご応募を、心よりお待ちしております。