/assets/images/1562644/original/eb0656ad-76e3-4726-96db-7acd77c642d3.png?1491647762)
Mitglieder von 株式会社Synamon
Alle anzeigen (2)-
1987年新潟県長岡出身
2010年に明治大学経営学部卒業後、大手メーカー系SIer営業、ベンチャー企業でのWebマーケコンサル、個人での海外ビジネス立ち上げ、コミュニケーションロボット開発などを経験。
2016年にVR領域で起業、株式会社Synamonを設立し代表就任。 -
1981年大阪出身
アニメ/映像業界で10年以上フリーランスのモデラーとして活動、
「これからはリアルタイムグラフィックの時代が来る」との思いからUnityエンジニアに転向、現在は2つのスキルを活かしてVRアプリケーションの作成に没頭中。
Was wir machen
-
『NEUTRANS』の空間イメージ1
-
『NEUTRANS』の空間イメージ2
●VR技術の結晶体『NEUTRANS』
弊社では、VR空間やコンテンツを作成するためのベースとなるシステム『NEUTRANS』の開発・提供をしているベンチャー企業になります。
ユーザ数300万人以上の「VRChat」と同じようVR空間に複数人接続でき、かつマルチデバイス対応しております。また、多様なVRアプリケーションを、容易に作成できるよう、豊富な標準機能を取り揃えているのが特徴です。
『NEUTRANS』に対する引き合いや要望が、急激に増えてきたので、コア機能やベースとなる部分を、 ゼロベースで一緒に設計・開発設計できるエンジニアを新たに募集開始しました!
参考:ティザーサイトはこちら
http://neutrans.space
参考:紹介動画
https://youtu.be/EHBKZ6zIXpE
Warum wir das tun
● 世界を再発明する可能性を秘めた技術 、Synamonのミッション
AR/MR/VRのデバイスは2017年で約1,370万台流通しており、最先端技術が生活に溶け込み始めておりますが、VRはまだまだ「当たり前」の技術ではないと思いませんか?
私たちはVR業界に参入し、まずその市場の小ささを認識しました。質の高いVR活用が増えなければ、投資が生まれず、作り手が増えず、コンテンツも増えず、ハードの価格も下がらず一般化しません。VR市場を盛り上げこの素晴らしい技術をより早く「当たり前」にするために、Synamonは、まずVRの活用事例を増やし市場を活性化させてゆくというミッションを掲げ、VR空間構築ソリューション『NEUTRANS』を提供していきます。
Wie wir's tun
●メンバー構成
殆どのメンバーがエンジニアというエンジニア中心のクリエイティブ組織です。通常はVR技術だけの組織が多い傾向にある中、取締役の西口は元々国内トップレベルの3DCGモデラーかつ、VRエンジニアという経歴を持つため、VR技術と、トップレベルの3DCG領域の技術を融合させた開発が実現可能な組織となっているのが特徴です。
またビジネス側では、大手企業、スタートアップと各領域の経験を豊富に持っているため、スピード感を担保しつつ、戦略的な経営が可能となっております。加えてコミュニケーションロボット開発などもあるため、技術領域についての知見も豊富。VRに必要なソフトウェアや3DCG分野のみならず、ハードウェア(マイコン、センサー等)やAI領域など、多分野の企業と、VR連携の話も進めることが出来ております。
●海外展開
2017年3月・全米最大規模のVR系の「SVVR(SILICON VALLEY VIRTUAL REALITY)」に出展など、海外展開も見据えております。展示会では、数百名以上のお客様が『NEUTRANS』を体験され、大変ご好評を頂きました。
●開発環境の拡充
社内にはVR関連の機器が多数存在しており、現状でも1人1台以上の機器の用意があります。メンバーが恒常的にVRに触れることで、『NEUTRANS』のさらなるブラッシュアップやVRに対する深い理解、新たな発見を目指しています。加えて、新しい機材が出たときは実機を触って体験出来るようにう可能な限り購入することをモットーに事業を行っております。
Beschreibung
VRやARに興味がある3D/2Dデザイナーの方、ぜひ一度お話しませんか?
SynamonではVRやARと言った技術が当たり前に世の中に存在する未来を実現すべく、現在VR技術を活用したコンテンツの研究開発を進めています。
直近では毎日使いたいと思えるVRとは何かを元に、一つ一つの細かい操作の気持ちよさの研究という基礎的なところから、HMDをつけているときの便利ハードウェアデバイス開発、ユーザーと共にいるAIキャラクターアバターの実装等、全方位的に研究開発を進めています。
これら技術に興味があり、アイディアのお持ちの方、単純にそんな未来を一緒に作り上げていきたいテクノロジー好きで熱意のある方がいたらぜひ一度お話出来ればと思います。
【歓迎するエンジニア/デザイナースキル】
・3D制作ソフトでの実務経験
・ゲームエフェクト、モーション制作経験
・ビジュアルデザインの経験
Highlighted posts
Allgemeine Infos | |
---|---|
Suche nach | 3DCGデザイナー |
Jobart | Entry career level / Experienced career level / Teilzeit / Vertragsarbeit |
Besonderheiten | Wochenendprojekt |
Infos zum Unternehmen | |
Gründer | 武樋 恒 |
Gegründet | August, 2016 |
Mitarbeiterzahl | 10 Mitarbeiter |
Branchen | IT (Internet/Mobile) / Entertainment / Electronics / Electrical Equipment |