Self introduction
【募集:インターン先】
#貢献できること
これまでやってきたこと等できる限り情報を載せたので,感じ取っていただければ幸いです.
この点に関して自分はできると自信を持って言えることがありません.
#希望
- 素敵なサービスを作っている
- 時給1500円以上
- 交通費支給
- エンジニアorデータ分析orPMor経営企画かそれらに準ずる仕事
#なお嬉しい
- 宿泊先提供
- 企画や意思決定などビジネス側にも関与できる(技術職の場合)
- 論文が書ける
#希望しない
- ライターを安価で大量に雇って記事を量産するメディア運営
- ソシャゲ業界
- 邪悪な行いをする会社
#その他
週3以上・期間は2,3ヶ月〜で,半年以上も検討中.国内外の大学院進学を目指しているので,柔軟な対応をお願いできれば.
-----
#「この人はどんな人?」
良いと思う点:好奇心と向上心があり,変化に貪欲.誠実で優しくあろうとしている.ヒーロー好きなので子供や社会に誇れる自分でありたい.決めたら割と大胆に行動する.
良くないと思う点:非常に優柔不断.頭があまり良くない.いわゆる強い人ではない.自分に甘い.気を遣っているようで肝心なとこ気遣えない.相手と同じ目線に立って相手の気持ちを考えるのが上手くできない.
どっちでもない点:おしゃべり.弱みは見せまくるタイプ.波風立てないことよりはっきり意見を表明することを優先.
(以上,本人の所感)
行動力がすごい.(周囲の人の感想)
周りの人を巻き込んで行動できる積極性と行動力があります.タスクに対して計画を立てて余裕をもって進める計画性と持続力があるのもすごいなあって思います.多分ラボメンバー内で研究室で一番長く作業してるのは栗本くん.(論文の共著者にも入っていただいている研究室の先輩米内さん・伊藤さんより)
事業の成長可能性に関する目が優れている(CChannel代表森川さんより,起業家養成講座にて)
課題設定を主体的にしてくれていたし実装力もあり優秀でした.(CAでのインターンのメンター・内藤さんより)
仕事が速く他のインターン生のサポートも自主的にしていて意欲的だと思った.ぜひ入社してほしい.(ヤフーでのインターンのメンター・見定さんより)
一緒に働いていて楽しかったし,もっと一緒に働いてみたいと思った.(Retttyでのインターンのメンター・桑原さんより)
真面目に研究に取り組んでおり,やるべきことを主体的に定め,日々着々と取り組んでいる.また,コミュニケーション能力に優れており,人の気持ちを汲むことや自身の意見を伝えることに長けており,同期学生のみならず教員や上級生とも短期間に良好な関係を築いている.さらにチャレンジ精神に溢れており,自身で決めた目標に対しては思い切った挑戦をする大胆さがある(所属研究室のボス・北川博之教授より,奨学金推薦所見から抜粋).
#人物の背景
「とにかく行動し、実際にやってみる」
二浪失敗後の一人人生反省会の結果,あまりにも'行動'が少ないが故に自信がなかったり空っぽな人間だと感じてしまうのだろうという結論に至りました.そこで上述の目標を立て,達成できなければ自分はそれまでの人間だと固く誓い,それを原動力に色々チャレンジしてきました.
元々考えてばかりだったのでちょうどいい塩梅だったのではないかと今では思います.
#何をしてきたか
職歴や研究室の各項目に【何をしていたか】【なぜしていたか】【何を学んだか】の観点でまとめたのでご確認ください.
それ以外にも多少書きます.
2016年には起業家養成講座を履修し真剣に取り組みました.
具体的には,VCや起業家にアイデアをぶつけに行ったり,CChannel代表森川さんにご指導いただいたり,当時できる精一杯をしました.
結果的に事業化等には至りませんでしたが,今でも事業を興したい気持ちはあります.長期的な目標です.
また,2018年夏にはMicrosoft Buildに参加しました.
初めての技術カンファレンスを海外で,またMS社員たちと対話する機会もあり,英語力・技術力向上の必要性を痛感しました.
3月にipsj全国大会で研究発表をし,学生奨励賞を受賞しました.
また,CHIIR@グラスゴーという学会に1人で聴講参加してきました.
#今何をしているか
論文を書いています.国内院試準備をしています.国外大学院進学のために調査をしています.
#今後の展望
技術の造詣がある起業家/経営者が長期的な目標です。どこまで技術の深掘りをしていくかが最大の悩み。
Ambition
・テクノロジーを深いレベルで理解し、社会の課題解決へ応用できるだけの力をつけること
→最優先。
・経済や投資に関する基本を身につけること
→ゆるゆると。
・ヨーロッパやアメリカのぐるぐる旅行、サンフランシスコじっくり滞在、世界の様々な地への旅
→ヨーロッパの方はサッカー観て回りたいのですが、技術力つけてからですかね〜
→技術力まだまだなのですが、行きたくなってしまったので3年夏に一人で4カ国回ってきてしまいました。
・仮面ライダー俳優になること
→目が覚めて身長が15cm伸びてイケメンになってたらジュノンスーパーボーイコンテストに応募します。
→ジュノンの年齢制限超えてしまいました…。
・「こういうものあったらいいのにな」を自分で作る
→今ないものを自分で作れるように。出来栄えは一旦置いておいて。
Education
-
筑波大学|Tsukuba
情報学群情報科学類知能情報メディア主専攻
学士(情報工学)
2020-03
-
広島市立基町高等学校
普通科普通コース
「君の名は。」瀧くんの母校です。つまり私は実質瀧くんです。
教室から広島城が見えます。道路挟んで隣にあります。2013-03
Courses
-
北川・天笠データ工学研究室
【何をしているか】
ソフトウェア工学分野の研究をしています.関連する分野や技術の勉強も積極的に行っています.
論文紹介スライドをこちらに公開しています.
https://speakerdeck.com/kuri8ive
直近では,2019年3月に「プログラム要素間の関係のグラフ埋め込みに基づくクラス名の調査」という研究発表を行います.
https://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/81program/html/program/program2.html#S7N
【なぜしているか】
「推薦」する研究に取り組んでみたかったため.
【何を学んでいるか】
研究分野の専門的な知識はもちろんのこと,研究活動を行う上で必要な幅広い素養を高めることができている.実装力の強化,論文をどう読むべきか,伝わる論文の書き方・発表の仕方.
【技術について】
手法の実装を全てPythonで行いました。グラフ埋め込み(ノードの分散表現学習)を最急降下法で行う手法です。愚直な実装では時間がかかりすぎたため、疎行列を使う実装に一から書き直し、cupyによるGPUを用いた分散学習により非常に高速に学習できる手法へと改善しました。エポック数にもよりますが、60万ノード800万エッジのグラフを数分で学習できます。cupyすごい。
また,データセットの前処理はJavaで行いました。具体的には、JavaParserというツールを用いて、ソースコードの解析を行い、手法に必要な情報を抽出する処理を書きました。
学会に論文がacceptされるまでコードのリポジトリをpublicにできないのですが、研究のコードくらいしかある程度まとまったコードがないので、必要であれば直接お見せします。2018-4 - 2020-3
Clubs/volunteering
-
怪獣同盟
早稲田大学にある特撮サークルです。自分たちでヒーローや怪人のスーツを作り、アクターや声優に分かれてショーを行ったりしています。つくばエクスプレスの運賃が高いのでほとんど参加できていないのが残念でなりません。
2015-4 - 2018-12
-
THK筑波放送協会
つくばケーブルテレビ内番組の企画・運営、ラヂオつくば内番組の企画・運営、大学の学祭やイベントでのアナウンス、機材管理等を行う総合放送サークルです。おしゃべりなのでラジオ制作局に所属していました。
2016-5 - 2018-8
Work experience
-
日本マイクロソフト株式会社
Microsoft Student Partners(インターンではないです.無給.)
【何をしているか】
筑波大学チームに所属し,筑波大学にてMSテクノロジーの魅力を伝えるイベントを定期的に開催.例えば,Azureの勉強会(https://mspjp.connpass.com/event/53726/)やHoloLens体験会(https://mspjp.connpass.com/event/55664/)等があります.
【なぜしているか】
復学して以降CSの強い人を知るたびに,彼らがよく発信しまたそうすることによりさらに強くなっていると感じました.自身はまだまだ正直勉強不足すぎて発信は難しいのではと思いつつも,勉強しながらでも発信できるのではないかという思いに至ったため.
【何を学んでいるか】
良い勉強会等を継続的に行うには,やはり深いスキル・知識や積極的に学び続ける姿勢が必要.授業や研究でメンバーが忙しい中で質の高いイベントを定期的に開催する難しさ.満足度を高めるために必要なこと.2016-09 -
-
株式会社サイバーエージェント
R&Dエンジニア(インターン)
【何をしていたか】【なぜしていたか】【何を学んだか】
ブログ記事として投稿したのでご覧いただければと思います.
https://kuri8ive.hatenablog.com/entry/2018/10/01/214618
したことについて少し補足します.
秋葉原ラボにてAbemaTVの推薦アルゴリズムの改良を行いました.言語はPythonです.具体的には,現在のシステムでは推薦が実行されていない状況でも推薦が実行できるように,番組説明の情報を用いて類似番組を推薦するプログラムを書きました.アルゴリズムは,今後の拡張及び運用コストを考え最新のものではなく少し前のものを選定しました.また,論文サーベイも行い,今後社員さんがアルゴリズムを実装する上で参考になりそうな論文の簡単な解説とどう活かせそうかなどについてまとめました.2018-07 - 2018-09
-
筑波大学
留学生チューター
留学生の生活立ち上げ(役所や銀行の手続き等)や買い物のサポート,学内案内等を行いました.もちろん英語で話しましたが,担当留学生がそこそこ日本語を話せたので,思ったよりは英語を使っていません.
2018-04 - 2018-09
-
ヤフー株式会社
ソフトウェアエンジニア(インターン)
【何をしていたか】【なぜしていたか】【何を学んだか】
ブログ記事として投稿したのでご覧いただければと思います.
https://kuri8ive.hatenablog.com/entry/2018/09/03/192349
したことについて少し補足します.
ヤフオク!のスマホWeb版フロントエンドの機能追加を行いました.言語はJavaScriptです.単純な機能追加ではなく,ペルソナを設定して行った課題発見,機能追加による影響度と実装工数を加味したタスク選定,社内用APIを利用し実際に動く実装,追加した機能がユーザー体験をどのように変えたか確認するためのユーザーインタビューまで,一通りの流れを行いました.2018-08 - 2018-08
-
産業技術総合研究所
テクニカルスタッフ
【何をしていたか】
プログラミング補助業務を行いました.言語はMATLABです.研究者の方が実験した結果の画像をあとで扱いやすいように整理するプログラムを書いていました.
【なぜしていたか】
しっかりコーディングをする仕事をしたいと考えていたため.また,まだ授業等がある時期であり,つくばで働きたかったため.
【何を学んだか】
私はMATLABが苦手である.2018-06 - 2018-07
-
Retty株式会社
アナリスト(インターン)
【何をしていたか】【なぜしていたか】【何を学んだか】
Rettyでのインターンについては,Wantedly広報チームにしていただいたインタビューをご覧いただければと思います.
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/1182032017-08 - 2017-09
-
株式会社Traimmu
アンバサダー
【何をしていたか】
学生に名刺を配り、その際にサービスの紹介等をするゆるゆるとしたお手伝いをしていました.
【なぜしていたか】
良いサービスだと思ったため.
【何を学んだか】
この手のやり方でお手伝いしてもらうときは,インセンティブ設計をちゃんとやらないと自然消滅してしまうこと.2016-03 - 2017-02
-
株式会社Branding Engineer
アンバサダー
【何をしていたか】
サービスの対象となる学生にサービスを紹介するゆるゆるとしたお手伝いをしていました.
【なぜしていたか】
良いサービスだと思ったため.
【何を学んだか】
この手のやり方でお手伝いしてもらうときは,インセンティブ設計をちゃんとやらないと自然消滅してしまうこと.2016-03 - 2016-06
-
Xvolve
初期メンバー
【何をしていたか】
色々していました.コードは書いていません.まだサービスがα版以前だったので,ターゲットとなる方々にユーザーテストに参加してもらえるようお願いして回っていたりしました.さらに,英語でベトナム人大学生インターンの採用面接官もしてました.社員は日本人が多かったですが,ベトナム人やアメリカ人もいたため,英語を話すこともありました.
【なぜしていたか】
ベンチャーというものを知り惹かれていたが,もちろん実際には外から見えない大変なこともあるのだろう,それならば是非ともやってみたいと思うに至ったため.
【何を学んだか】
働くには主体性が必要不可欠であること.スキルあっての仕事であるということ.特に出来立てベンチャーのようなリソースが足りず制度が不十分でとにかく動いていかないといけない場合には.2015-12 - 2016-01
-
Joey Velasco Foundation Inc.
インターン
【何をしていたか】
スラム出身の子供達の自立支援をするNGOで折り紙教えたり,運営財団のHPリニューアルしたりしました.
【なぜしていたか】
Computer Scienceを学ぶ学類に進学したものの,それ以外にも興味が幅広くあったため.できるだけ若いうちに,旅行ではない形で海外に行ってみたかったため.英語を使わないと生きていけない場所に放り込まれたかったため.
【何を学んだか】
スピーキングはとにかく話す機会がなければ向上しない.下手だろうが会話の主導権持っていかれようが気にせず発話するべき.2015-08 - 2015-09
-
株式会社ウィルフォワード
インターン
【何をしていたか】
オウンドメディアのコンセプト決め〜Wordpressを用いて立ち上げるところまで行いました.
【なぜしていたか】
Computer Scienceを学ぶ学類に進学したものの,それ以外にも興味が幅広くあったため.当時受けていた起業家養成講座という授業にて,この人面白いなと思う起業家がいたため.
【何を学んだか】
自分がどうなっていきたいのかを大切にすること.発信し続けること.一人でできることは限られているということ.2015-07 - 2015-08
Projects
-
キャリア支援メディア制作プロジェクト
2015-7 - 2015-7
-
ルソン島支援プロジェクト
2009-2 - 2010-1
Portfolio
-
kuri8iveにいきてこ。
2018-7
https://kuri8ive.hatenablog.com/
ブログです。論文の話とか、インターンの話とか書いています。技術とか旅行とかの話も書こうかな。
-
私が大学生のうちに【長期インターンシップ】に参加した理由 〜学業を実務に活かしたデータ分析インターン体験談〜
2018-5
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/118203
Rettyさんでのインターン経験についてのインタビューです。
-
小室哲哉、藍井エイルがベンチャーテクノロジーと共演 つくばで技術と音楽のフェス開催
2016-6
http://ascii.jp/elem/000/001/163/1163843/
ピッチコンテストで優勝した際の記事です。
-
経営者の一日に密着!株式会社コロプラ取締役Co-Founder 千葉 功太郎さん「カバン持ちインターン」体験記!
2016-3
http://www.co-media.jp/article/18672
1日カバン持ちをした際の記事です。
Links
-
https://www.facebook.com/shintaro.kurimoto
-
http://www.co-media.jp/article/18672
-
https://antenna.jp/news/detail/3297318/
-
https://www.in-fra.jp/what-infra?amb=56efc109d9455
-
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/118203
-
https://mspjp.connpass.com/
-
http://kde.cs.tsukuba.ac.jp/
-
https://www.coins.tsukuba.ac.jp/
-
https://speakerdeck.com/kuri8ive
-
https://sites.google.com/site/sereadings/icse2018-reading
-
https://kuri8ive.github.io
What I'm good at
Languages
-
Japanese
Native
-
English
Conversational
Certificates
-
TOEIC945
2019-5
-
TOEFL ITP 573
2015-5
-
英検3級
2010-6
-
漢検2級
2010-2
Awards
-
第一回CHINTAI presents INNOVATION WORLDピッチコンテスト 優勝
2016
-
情報処理学会第81回全国大会 学生奨励賞
2019
Publications
My interests
Career Opportunity, Visiting Alumni, Networking, Workshop, Visiting Office
Tools used
Slack , GitHub , Trello , Facebook messenger , LINE , Skype , Dropbox , Evernote , Google Drive , Slideshare , GitLab , Microsoft Azure , Heroku , Google Analytics , Linkedin , Onedrive , Google Search Console , Office 365 , Paypal , Money Forward , jQuery
Recommendations
-
周りの人を巻き込んで行動できる積極性と行動力があります。タスクに対して計画を立てて余裕をもって進める計画性と持続力があるのもすごいなあって思います。多分ラボメンバー内で研究室で一番長く作業してるのは栗本くん。
Hiroshi YonaiConnection from School
アルバイト/エンジニア / 株式会社オンズ
-
知性を外にひけらかさずに黙々と仕事をする。常に前のめり。かわいいやつ。
政樹 佐藤Connection from Colleague
PCB事業部 / ウィルフォワード
-
小型大物新人。次世代の未来を切り開く日本のルイス!!
Ryouto AokiConnection from Friend
マルチプレイヤー / 株式会社ウィルフォワード(Willforward inc.)

- Connections on Wantedly 40
No connections

No connections

No recommendations
